春がやってきました。
私にとっては農作業の開始の合図を自然が教えてくれたと感謝しています。
畑へ行ってみると
寒い冬の間はじっと巣箱の中で蓄えていた蜜で栄養を取り、やっと春めいてきました。
巣箱から元気よく飛び出し、我が家の畑にある菜の花に飛びついていることと思います。
スズメバチの襲来には気を付けて見ていきます。スズメバチには強力ネバネバシートで対抗します。
前の記事
次の記事
2024.06.25
三枚の田んぼで、ジャンボタニシに食べられたと、思われるのが一番大きい三反の田んぼ。 …
2022.11.13
今度はご近所のご家族を招いて幼稚園と就学前のヤンチャなぼくたちが元気に芋掘りをしました。 …
2022.12.31
2022年年末のもちつき大会をやりました。総勢来客19名。四うす分のもち米を用意して庭へ石を…
2022.10.28
10月29日の土曜日に子供たちを招いてまた芋掘り大会をやります。何の種類だかよくわか…
2025.05.24
水量調整で早苗がジャンボタニシに食べられてしまうほど、悔しいことはありません。代かきとこの水…
2024.10.19
午後3時から雨が降る。というアメダスの予報を頼りに、今朝も稲刈り。於呂の田んぼの残りを刈り終えて、…
2022.07.8
台風4号が東の海上に去ったとはいえ、本州付近の高気圧の張り出しはどうなったのか気象予報士に聞いてみた…
2021.10.15
稲作りの最後は米袋におまじないをして「美味しいお米にな〜れ‼️」…
2024.07.8
田植え機で植えた苗とその後、手植え修復した苗、1ヶ月違うので仕方ないですが、こんな状況です…
2025.06.25
2025.06.20
2025.06.14
2025.06.10
2025.06.9