2月13日が雨模様という天気予報だったので、2月12日の土曜日に味噌づくりをしました。
朝、10時からスタートです。5時間グツグツ煮込みました。
大豆が軟らかくなったことろで、「麹こうじ」を大豆と同量の5㎏混ぜます。年末お餅つきで活躍した「うす」へ移し、「きね」を使って豆をすり潰していきます。よく練りこんだらしゃもじを使って「かめ」へ空気が入らないように投げつけて完了です。おもしをして来年食べられるまで楽しみにしています。
前の記事
次の記事
2021.10.10
未来を担う元気な子供たちのためやってて来ましたー‼️ 毎年恒例に…
2022.05.21
本日、元肥として有機肥料をまきながら起こします。途中雨が降る天気予報ですが、なんとかできるか…
2023.06.3
台風2号と梅雨前線の恵みを受け、早朝ゴルフへ行く前、四時半起きで田んぼの水口を開放。竜洋ゴル…
2021.04.25
温熱消毒いつもならネットに入れたもみを大きなバケツに入れ、新鮮な水をたっぷり!その後、液状の…
2024.07.18
昨晩、稲光がピカピカと光、そして今日の天気予報は晴れ、降水確率0%。梅雨明けです。 …
2024.07.4
何とか水は引きましたが、そこは 水没とジャンボタニシに食べられて、苗が綺麗サッパリと…
2022.05.17
先日「トラクターのかなめ」である耕耘部分の刃がだいぶ鋭くなっているのを発見!そこで日頃からお…
2024.07.11
南側と北側の部分が水没していて、手植え修復でいっぱいいっぱい植えた田んぼがだいぶ見がましくなってきま…
2024.06.3
代かきから3日目の6月3日の月曜日 苗の状態は今年種籾を新調しただけのことはあり、順…
2025.06.30
2025.06.25
2025.06.20
2025.06.14
2025.06.10