苗はカビにやられそうで心配をしていましたが、温湯消毒した後、ボックスでなるべく新鮮な水で養生していたのが効いたのか、今のところ順調に育ってくれています。

東風が吹き、西側に浮遊物が浮いているので外へ出してみると、ジャンボタニシの卵がいっぱい浮いていました。

これからしばらくはジャンボタニシと格闘しますが、負けないように楽しみます。

関連記事

  1. 周囲240メートル草刈りをしただけで刈り味低下

    2024.08.16

    周囲240メートル草刈りをしただけで刈り味低下

    全くの期待ハズレ。石にほとんど当たらず、切れ味が落ちるはずもないのに、明らかに切れなくなる。アンビリ…

    周囲240メートル草刈りをしただけで刈り味低下
  2. 新米

    2023.10.24

    新米

    米の艶光明るさ一年の苦労が実りました。食べてみると甘い…

    新米
  3. やっと肥料まきができる

    2024.05.25

    やっと肥料まきができる

    今年はおかげさまで、雨がとても多く、田んぼの中に入れない状態が続き、この二日間やっと田んぼに入れます…

    やっと肥料まきができる
  4. ちびっ子田植え大会

    2022.06.12

    ちびっ子田植え大会

    6月11日の土曜日に子供たちを招いて田植え体験会を行いました。 子供たちを招きはじ…

    ちびっ子田植え大会
  5. 椎茸の原木 菌うちに初挑戦

    2022.03.11

    椎茸の原木 菌うちに初挑戦

    「すみれの花咲く」私の第2のふるさとへ行き、シイタケの菌うちに人生初挑戦をしました。…

    椎茸の原木 菌うちに初挑戦
  6. 今日の出勤

    2024.06.21

    今日の出勤

    今日はこのラッピング電車へ乗って出勤です。田園風景を見ながら「あそこの田んぼは綺麗に植えてあ…

    今日の出勤
  7. お正月しめ縄づくり

    2022.12.26

    お正月しめ縄づくり

    10月の稲刈りで浜北少年科学クラブへ提供したわら束がとっても華麗になって…

    お正月しめ縄づくり
  8. ちびっ子農作業体験の感想

    2021.10.22

    ちびっ子農作業体験の感想

    小学校の日記に書いた文やわざわざ感想を寄せてくれました。ありがとうございます。我々人…

    ちびっ子農作業体験の感想
  9. 今年は無農薬栽培成功か?

    2023.09.12

    今年は無農薬栽培成功か?

    田んぼの中に入ってみると昨年は草がいっぱい生えてしまい、せっかく巻いた肥料も草に全部とられて…

    今年は無農薬栽培成功か?