台風10号から遠く離れた遠州地方が大雨、河川の増水、避難情報発令。
一反の田んぼは道路から1メートルほど低く、下流で水路が直角に曲がっているので本流の流れに負けて、今は流行りの逆走ならぬ逆流がおき、水路の水は行き場がなく、一反田んぼのエリアへ流れ込んできます。
下流には万葉食の食材を使っておられる貴重な農家様がおり、農薬も使えないし、大雨が降ると境がわからなくなるほど満水状態に。
すぐに水が引いてくれれば問題ないですが、穂が出たばかりなので、影響が心配です。
前の記事
次の記事
2021.10.15
稲作りの最後は米袋におまじないをして「美味しいお米にな〜れ‼️」…
2024.06.25
三枚の田んぼで、ジャンボタニシに食べられたと、思われるのが一番大きい三反の田んぼ。 …
2024.08.25
6月に子供たちを招いて田植えをした時、バケツへ苗を持って帰った子たちがいます。稲は出穂前は水…
2022.02.13
2月13日が雨模様という天気予報だったので、2月12日の土曜日に味噌づくりをしました。朝、1…
2022.09.1
我が家の栽培品種は「あいちのかおり」です。8月後半には出穂、稲穂の赤ちゃんがグングン伸びてく…
2022.01.7
忙しく毎日働いてきて38年間。ずっと突っ走ってきましたが、退職して9ヶ月がたちました。202…
2023.06.2
線状降水帯が発生して、ドッサリと雨が降りましたね。こんなに降るとは予想していませんでした。幸いなこと…
2022.11.13
今度はご近所のご家族を招いて幼稚園と就学前のヤンチャなぼくたちが元気に芋掘りをしました。 …
2022.10.28
10月29日の土曜日に子供たちを招いてまた芋掘り大会をやります。何の種類だかよくわか…
2025.01.14
2024.12.2
2024.11.12
2024.10.30
2024.10.21