台風10号から遠く離れた遠州地方が大雨、河川の増水、避難情報発令。
一反の田んぼは道路から1メートルほど低く、下流で水路が直角に曲がっているので本流の流れに負けて、今は流行りの逆走ならぬ逆流がおき、水路の水は行き場がなく、一反田んぼのエリアへ流れ込んできます。
下流には万葉食の食材を使っておられる貴重な農家様がおり、農薬も使えないし、大雨が降ると境がわからなくなるほど満水状態に。
すぐに水が引いてくれれば問題ないですが、穂が出たばかりなので、影響が心配です。
前の記事
次の記事
2021.04.18
いったい何時代の道具?妻の実家が「米作り命」の義父がずっと手ほどきをしてくれていました。残念なが…
2024.08.15
53歳!間違えた63歳、最後の日。好都合に曇り空となり、畦草刈りに出かけました。 …
2021.10.11
四月に農薬を使わずに、稲作栽培を決意して半年。草が生えてくれば田んぼの中は入って草を取ればい…
2022.06.7
壊れてしまったプラスチック製の歯車を同じP1機を使っていらっしゃる方に業者が借りてくれて、何とか再開…
2025.06.14
ジャンボタニシの卵といえば赤い粒々が畦やコンクリートの壁にベタベタにくっついているのを見るのですが、…
2023.11.14
築50年を超える骨董品の我が持家のお化粧直しに挑戦しました だいぶ年季が入っています…
2024.08.5
一反田んぼの1ヶ月遅れで田植えした苗もだんだんと緑が濃くなってかました。 田植え機、…
2023.04.21
晩生のあいちの香りを育成する我が家にとって、3月後半から田植えの準備の始まりです。 …
2022.03.17
春がやってきました。私にとっては農作業の開始の合図を自然が教えてくれたと感謝しています。…
2025.06.30
2025.06.25
2025.06.20
2025.06.10