横着をして、四駆でもない軽トラックを田んぼの中へ入れて、少しでも楽をしようと思い、進んでいくと「あれっ、滑る」動かなくなってしまいました😓

ここのところそんなに雨が降っていなかったので、入り口付近の土が固かったので、良いかなあ。と、甘く考えていました。

自家用車を家まで取りに行き、牽引ロープではないけどまあまあ頑丈なロープで引いてみましたが、切れてしまいました。隣の田んぼで草刈りをしていた方が、「家に牽引ロープとジムニーがあるから取りに行ってあげるよ。」と、親切に言ってくださいました。

そのうち、田んぼの東側の工務店をやってるおじさんが立ち往生しているのに気がついてくれて、鋼鉄ロープ製の牽引ジャッキを持ってきてくださり、脱出することができました😁

人の助けのありがたさ、感謝の気持ちを決して忘れてはいかないなあと深く感じました。ということは自分も、一人で何かやっているのではなく、多くの方々のおかげで、今の自分があるということを肝に銘じました。

改めて、人の助け、人情、助け合いのありがたみが身にしみた一日でした。

ありがとうございました😊

関連記事

  1. 子供たちの田植え大会

    2025.06.8

    子供たちの田植え大会

      朝8時から喜び勇んで田んぼは集合!昨年は畦の外側水路のカエ…

    子供たちの田植え大会
  2. どんな出来栄えか楽しみな「籾摺り」

    2021.10.13

    どんな出来栄えか楽しみな「籾摺り」

    乾燥機に入りきらないほど収穫はありました。当然のことながらカメムシにやられた黒い米粒…

    どんな出来栄えか楽しみな「籾摺り」
  3. 5月31日しろかきをやりましたが

    2022.06.1

    5月31日しろかきをやりましたが

    毎年のことながらうまくいきません。水加減がたりないのかもしれない。 高いところはいつ…

    5月31日しろかきをやりましたが
  4. 今週金曜日の天気があやしい

    2024.10.14

    今週金曜日の天気があやしい

    ヤング稲刈り大会後、秋晴れの清々しい、秋らしい天気となりました。週が明けて、週間天気予報を見てみると…

    今週金曜日の天気があやしい
  5. 松の剪定に挑戦

    2022.10.25

    松の剪定に挑戦

    毎年、我が家の庭木の剪定はシルバー人材センターにお願いをしています。退職したことだし、イン…

    松の剪定に挑戦
  6. 三反の田んぼの様子

    2024.07.11

    三反の田んぼの様子

    南側と北側の部分が水没していて、手植え修復でいっぱいいっぱい植えた田んぼがだいぶ見がましくなってきま…

    三反の田んぼの様子
  7. 芋掘り大会またやりました

    2022.11.13

    芋掘り大会またやりました

    今度はご近所のご家族を招いて幼稚園と就学前のヤンチャなぼくたちが元気に芋掘りをしました。 …

    芋掘り大会またやりました
  8. やったあ 出穂

    2024.08.21

    やったあ 出穂

    今朝、三反田んぼを見にいくと、穂が出ていました。お米の赤ちゃんが次々に誕生していきます。無農…

    やったあ 出穂
  9. 田んぼの作業で一番大切なのは 「しろかき」

    2021.06.4

    田んぼの作業で一番大切なのは 「しろかき」

    田んぼの作業で一番大切なのは 「しろかき」
PAGE TOP