本当ならもう一日待ったほうが良かったし、欲を言えば植え代かき、本代かきをやってからとも考えたのですが、仕事のスケジュールとにらめっこしたら、「今日やるしかない」と援軍がない中、無謀にも朝、苗を運び、さらに三枚全てをやっちゃおう!と始めました。

苗場から軽トラックに可愛い苗を載せて、数往復。

今度は軽トラックに田植え機を載せて移動!

今年は小さな田んぼを先にやり、機械をのせて大きな田んぼへ。

今年は苗の成長は良かったのですが、田植え機の掻き取り部分が良くなかったのか、チラッと後ろを見ると、「アレッ、一通り植えてない。」ということが度々あり、手植えの文字が頭の中をぐるぐる巡りながらの田植えとなりました。

今日は苗つぎも一人でやり、田植え機が不調でまるで植えられない。ということはなかったですが、苗の塊を外して入れ替えたり、田植え機のスピードを低速や高速にしたりして、忙しく動き回ったので、お尻が痛くなることはなかったです。

しかし、低い田面から、道路へ登る際、田植え機は後ろが重いので、後ろにひっくり返りそうになり、慌てて、バックへギアを入れて飛び降りたので、ことなきを得ましたが、危ない。危なかったあ!

危機一髪でした。

このことを肝に銘じて、安全に農作業ができるように改めて心に据えました。

関連記事

  1. 新米

    2023.10.24

    新米

    米の艶光明るさ一年の苦労が実りました。食べてみると甘い…

    新米
  2. 胡蝶蘭が2年目の開花

    2022.05.12

    胡蝶蘭が2年目の開花

    昨年3月、退職するときに皆様から頂いた胡蝶蘭。大切に大切に水をやって、やりすぎないように気を…

    胡蝶蘭が2年目の開花
  3. 一人稲刈りの翌朝は藁束の片付け

    2021.10.12

    一人稲刈りの翌朝は藁束の片付け

    二条刈り袋づめ約30キロの袋を軽トラックへ満載して二回は自分で積み込みました&#x1f605…

    一人稲刈りの翌朝は藁束の片付け
  4. サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心

    2022.06.26

    サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心

    サツマイモの苗を植えて一週間になりますが、根付いた苗もあれば怪しい苗もあります。朝晩の水やり…

    サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心
  5. レシートとカード支払い控え

    2023.11.18

    レシートとカード支払い控え

    皆さんは買い物をしたレシートとクレジットカードやPayPayの控えを毎回、確認してますか?…

    レシートとカード支払い控え
  6. 10月19日全国的に雨予報の中

    2024.10.19

    10月19日全国的に雨予報の中

    午後3時から雨が降る。というアメダスの予報を頼りに、今朝も稲刈り。於呂の田んぼの残りを刈り終えて、…

    10月19日全国的に雨予報の中
  7. 5月31日しろかきをやりましたが

    2022.06.1

    5月31日しろかきをやりましたが

    毎年のことながらうまくいきません。水加減がたりないのかもしれない。 高いところはいつ…

    5月31日しろかきをやりましたが
  8. 2022.09.25

    台風15号

    9月23日から24日にかけて台風15号が東海地方に接近しました。我が家の田んぼは…

    台風15号
  9. 稲の無農薬栽培大ピンチ!

    2022.07.19

    稲の無農薬栽培大ピンチ!

    この時期にもうこんなに草が大量に発生!なんで昨年は消毒しなくても草が生えなかったのか?ジャ…

    稲の無農薬栽培大ピンチ!
PAGE TOP