小学校の日記に書いた文やわざわざ感想を寄せてくれました。ありがとうございます。

我々人間が自分たちの都合の良いように、植物、動物の命を思い通りに従わせて「生きる」ことを獲得しています。実に傲慢で利己的な姿勢です。生きていけることにやはり感謝の気持ちをもたなくてはいけません。

自分は今まで自分が受けてきた物事、人々に対して感謝の気持ちと、様々な経験をさせていただいた御恩返しにと思って人のためになる、役に立つことが少しでもできたら良いなあと思っています。豊かな経験、豊かな気持ち、幸せな過ごし方。それは自分の気持ち、姿勢でいかようにでもなる部分があると思いませんか?

そんな気持ちになるようこれからも日々、元気出していきます。

子供たちがこの体験でどんな感想を持ってこの先、どのように生かしてくれるのかが楽しみです😊

 

 

関連記事

  1. 4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    2021.04.25

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    温熱消毒いつもならネットに入れたもみを大きなバケツに入れ、新鮮な水をたっぷり!その後、液状の…

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ
  2. なんとか無農薬栽培続行

    2024.07.20

    なんとか無農薬栽培続行

    一反の田んぼ一株の成長具合に大きな差ができてしまい、土用干しは出来ません。水の量を少なめにし…

    なんとか無農薬栽培続行
  3. めずらしく強い東風のなか田植え

    2022.06.6

    めずらしく強い東風のなか田植え

    6月6日。午前中、久しぶりに中学校を訪問して授業参観のたのしい時間を過ごしたあと、午後から短…

    めずらしく強い東風のなか田植え
  4. ゴミのポイ捨てはやめまいか

    2024.10.15

    ゴミのポイ捨てはやめまいか

    於呂田んぼは散歩される方、自転車で通行される方、比較的多くの方が、通ります。自動車もたくさん通ります…

    ゴミのポイ捨てはやめまいか
  5. 三反田んぼ 中干しを終わりにしました

    2024.08.2

    三反田んぼ 中干しを終わりにしました

    今年の三反田んぼの中干しは10日間にしました。十分に土も硬くなり、空気も入っていったと思われます。分…

    三反田んぼ 中干しを終わりにしました
  6. 稲刈り10月7日土曜日に行います

    2023.10.4

    稲刈り10月7日土曜日に行います

    まだ、黄金色にはなってなくてチョット早いかなあ!という頃ですが、今度の土曜日に稲刈りをやり…

    稲刈り10月7日土曜日に行います
  7. 農業と関係ないですが、すごい作品

    2023.06.1

    農業と関係ないですが、すごい作品

    先日、私が勤務するビルで展示会。書道、写真、絵画、生花、近くの高校の入学式、時にはプロレスだ…

    農業と関係ないですが、すごい作品
  8. 梅雨明け前のひと降り

    2024.07.17

    梅雨明け前のひと降り

    手植え修復した苗は依然として弱々しく、いつ根元からジャンボタニシが食べ始めるかわかったものではありま…

    梅雨明け前のひと降り
  9. サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心

    2022.06.26

    サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心

    サツマイモの苗を植えて一週間になりますが、根付いた苗もあれば怪しい苗もあります。朝晩の水やり…

    サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心
PAGE TOP