三反の大きな田んぼの世話をして、一反の田んぼの世話を怠っていたら
とにかく、ガラガラの密度で田んぼというにはとても恥ずかしい。いったい田植え機で植えた時はあれほど満足したのに。プンプン!
ここからも根性で、朝、晩仕事前、終わり。休みの日には朝から晩まで。おかげでダイエットにも成功!
第五腰椎すべり症と言われている私でも、ストレッチと腰痛改善体操、筋トレをこの厳しい田植え仕事の合間にこなして、「打倒!ジャンボタニシ」で頑張ってます。
前の記事
次の記事
2025.06.25
田んぼの高さが低いまま植えても、大雨で増水すればすぐにジャンボタニシにパクパク食べられてしまうので、…
2025.06.20
すごい数のジャンボタニシが大手を振っているかどうかは分かりませんが、我が家の田んぼを所狭しと生息して…
2021.06.4
…
2025.06.14
ジャンボタニシの卵といえば赤い粒々が畦やコンクリートの壁にベタベタにくっついているのを見るのですが、…
2025.05.17
さ昨年までは5月中旬に、空から雨粒のお恵みがとっても多く、田んぼがゆるくて、肥料まきのチャンスがな…
2023.06.2
線状降水帯が発生して、ドッサリと雨が降りましたね。こんなに降るとは予想していませんでした。幸いなこと…
2025.04.20
昨今のコメ不足。無農薬のお米栽培て美味しく作るために毎月、田んぼを起こすことを今回は目標にや…
2023.10.12
今朝、我が家の庭の金木犀がつぼみをつけているところを発見。秋を感じるこの香り!それも…
2022.03.17
春がやってきました。私にとっては農作業の開始の合図を自然が教えてくれたと感謝しています。…
2025.10.14
2025.09.30
2025.08.27
2025.06.30