今年は晴天な恵まれて多くの子供たちが参加しました。昼からコンバインで刈る前に子供たちが四隅を三角形にかりとってくれました。まずがどうやって大きくなるか説明して、

なるべく地面に近い場所を刃先を注意して刈り取るお手本を見せたら刈り取り開始です。

次に刈った稲をしばるのですが、子供たちにはチョット力が欲しくて難しかったですね。

藁束ができた

天候に恵まれて素敵な一日になりました。

参加してくれたちびっ子、ご家族の方々ありがとうございました。

午後には少年科学クラブの皆さんが年末恒例のしめ縄づくりの藁束の回収に来てくれました。

とっても良い1日でした。

 

 

 

関連記事

  1. スイカの収穫

    2024.07.23

    スイカの収穫

    88歳の母が野菜、畑の担当です。スイカ、キュウリ、ナス、ニガウリ、ピーマン、オクラ、トウモロ…

    スイカの収穫
  2. 今年も豊年エビが現れました

    2024.06.13

    今年も豊年エビが現れました

    今年も、代かきを頑張ったつもりでしたが、やはり高低差が有り、水位を下げると、高い部分の土が露出して小…

    今年も豊年エビが現れました
  3. 草刈り

    2023.07.10

    草刈り

    思いっきり伸び放題の草花たちをそのままにして虫さんたちがいっぱいになると無農薬稲作栽培に挑戦…

    草刈り
  4. やってきました。田植えシーズン!

    2022.04.28

    やってきました。田植えシーズン!

    1月の氷点下に気温が下がる時にジャンボタニシ対策として田んぼを起こしました。今年のジャンボタニシはど…

    やってきました。田植えシーズン!
  5. 天候晴れ もみまき

    2024.05.4

    天候晴れ もみまき

    温湯消毒のあとは、いよいよもみまきです。少し芽が出たもみを苗箱にまいていきます。…

    天候晴れ もみまき
  6. 芋掘り大会準備

    2022.10.28

    芋掘り大会準備

    10月29日の土曜日に子供たちを招いてまた芋掘り大会をやります。何の種類だかよくわか…

    芋掘り大会準備
  7. 2022.09.25

    台風15号

    9月23日から24日にかけて台風15号が東海地方に接近しました。我が家の田んぼは…

    台風15号
  8. 田植え がんばりました〜😊

    2021.06.7

    田植え がんばりました〜😊

    6月5日、田んぼへ機械入れて田植えをやりました。…

    田植え がんばりました〜😊
  9. こうべをたれる稲穂かな

    2024.09.29

    こうべをたれる稲穂かな

    6月3日に田植えしてからはや4ヶ月。ソロソロ刈りどきかなあ。でも、今年のカメムシはすご…

    こうべをたれる稲穂かな
PAGE TOP