2022年年末のもちつき大会をやりました。
総勢来客19名。四うす分のもち米を用意して庭へ石を並べておくどを作って釜の上へまんぱちを重ねて、もち米を蒸して、ペッタンペッタンつきました。
こしあん、つぶあん、さくら、おちゃ、くりいろんなあんこをあんこ屋さんで買ってきて、イチゴ大福やそれぞれ思い思いの個性的なあんころ餅ができて、1年の健康に感謝して来年が良い年になりますように餅つきを終えました。
前の記事
次の記事
2021.09.1
我が家ではここ数年「あいちのかおり」を育てています😊…
2023.05.29
毎年のことながら、田んぼの水の量をどうやってできるようにするのかは毎年の課題です。毎年のこと…
2021.10.30
「無農薬稲作栽培」に挑戦をした今年でしたが、もう一つ今年から逃散したことがあります。それが日…
2022.05.25
昨日は午前中、大学の仕事をやりに隣町に行きました。午後から田んぼの畔の整備を行いました。…
2023.05.1
晴天に恵まれ、今年も、もみまきをしました。60度の温湯消毒をバッチリ行い、水も定期的に交換し…
2024.07.22
浜松市内某所に今日はやってきました。月曜日ですが、夏休みなので子供たちは楽しい楽しい夏休みで…
2024.09.29
6月3日に田植えしてからはや4ヶ月。ソロソロ刈りどきかなあ。でも、今年のカメムシはすご…
2022.10.25
毎年、我が家の庭木の剪定はシルバー人材センターにお願いをしています。退職したことだし、イン…
2023.08.31
8月終わり無農薬栽培の我が田んぼ、稲の赤ちゃん、穂が出てきました。 稲の花…
2025.01.14
2024.12.2
2024.11.12
2024.10.30
2024.10.21