6月6日。午前中、久しぶりに中学校を訪問して授業参観のたのしい時間を過ごしたあと、午後から短期決戦の田植えに挑みました。

途中までなんとか四条植えの苗が植えられていたのですが・・・。

なんと四条とも植えられなくなってしまいました。

苗を掻き取ると、苗を乗せた板が左右に移動して次の苗、また次の苗と掻き取ってくれるのですが

何度もバックして苗を整え、植え始める。最初の二苗は掻くのですが。

応援に来てくれていた息子が「爪が届いてないよ。」と教えてくれて、結局、苗を載せている板が動かないことを悟り、農機具業者へヘルプ。

板を移動させるのに必要なプラスチック製のギアが破損していることがわかりました。

初の田植え中断を経験して、自分の力ではどうにもならないことをどう対応するか。あの手この手で何とかしようと試みました。

息子が「久しぶりに父さんの困った顔を見た。」と言っていたので相当困っていたんだろうなあ。楽天家の自分がそれだけ困るというのはまだまだ修行が足りないと自覚した1日でした。

 

 

関連記事

  1. バケツ稲作栽培の監督に行ってきました

    2024.07.22

    バケツ稲作栽培の監督に行ってきました

    浜松市内某所に今日はやってきました。月曜日ですが、夏休みなので子供たちは楽しい楽しい夏休みで…

    バケツ稲作栽培の監督に行ってきました
  2. トタンのペイントに挑戦

    2023.11.14

    トタンのペイントに挑戦

    築50年を超える骨董品の我が持家のお化粧直しに挑戦しました だいぶ年季が入っています…

    トタンのペイントに挑戦
  3. 出穂が始まりました

    2022.09.1

    出穂が始まりました

    我が家の栽培品種は「あいちのかおり」です。8月後半には出穂、稲穂の赤ちゃんがグングン伸びてく…

    出穂が始まりました
  4. せっかくの手植え修復も

    2024.07.10

    せっかくの手植え修復も

    か細い苗は再びジャンボタニシの餌食になっていました。昨夜来の雨で瀬が出て草が生えるか、水位が…

    せっかくの手植え修復も
  5. 田植え がんばりました〜😊

    2021.06.7

    田植え がんばりました〜😊

    6月5日、田んぼへ機械入れて田植えをやりました。…

    田植え がんばりました〜😊
  6. 子供たちの田植え大会裸足で楽しみました

    2024.06.9

    子供たちの田植え大会裸足で楽しみました

    朝から晴天、絶好の田植え日和となりました。 (さらに…)…

    子供たちの田植え大会裸足で楽しみました
  7. 絶好の農作業日和に田植え

    2022.06.3

    絶好の農作業日和に田植え

    梅雨入り前の清々しい空気と青空の下 日差しは強かったですご、西風が心地よく…

    絶好の農作業日和に田植え
  8. 10月19日全国的に雨予報の中

    2024.10.19

    10月19日全国的に雨予報の中

    午後3時から雨が降る。というアメダスの予報を頼りに、今朝も稲刈り。於呂の田んぼの残りを刈り終えて、…

    10月19日全国的に雨予報の中
  9. やっと肥料まきができる

    2024.05.25

    やっと肥料まきができる

    今年はおかげさまで、雨がとても多く、田んぼの中に入れない状態が続き、この二日間やっと田んぼに入れます…

    やっと肥料まきができる
PAGE TOP