6月6日。午前中、久しぶりに中学校を訪問して授業参観のたのしい時間を過ごしたあと、午後から短期決戦の田植えに挑みました。

途中までなんとか四条植えの苗が植えられていたのですが・・・。

なんと四条とも植えられなくなってしまいました。

苗を掻き取ると、苗を乗せた板が左右に移動して次の苗、また次の苗と掻き取ってくれるのですが

何度もバックして苗を整え、植え始める。最初の二苗は掻くのですが。

応援に来てくれていた息子が「爪が届いてないよ。」と教えてくれて、結局、苗を載せている板が動かないことを悟り、農機具業者へヘルプ。

板を移動させるのに必要なプラスチック製のギアが破損していることがわかりました。

初の田植え中断を経験して、自分の力ではどうにもならないことをどう対応するか。あの手この手で何とかしようと試みました。

息子が「久しぶりに父さんの困った顔を見た。」と言っていたので相当困っていたんだろうなあ。楽天家の自分がそれだけ困るというのはまだまだ修行が足りないと自覚した1日でした。

 

 

関連記事

  1. 耕運機で畝立て

    2022.06.17

    耕運機で畝立て

    今日は私にとって人生で一番若い日です。昨年より今年、今年より来年と進化し続けていきたいという…

    耕運機で畝立て
  2. 新米

    2023.10.24

    新米

    米の艶光明るさ一年の苦労が実りました。食べてみると甘い…

    新米
  3. 絶好の田植え日和

    2025.06.4

    絶好の田植え日和

    今年は種籾の量を昨年の半分に。背丈は例年になくスラっと長身です。根の張り具合やいか…

    絶好の田植え日和
  4. 二家族の可愛い日本蜜蜂

    2021.11.5

    二家族の可愛い日本蜜蜂

    一つ目の巣箱の横に二つ目の巣箱が運ばれてきました。二つの家族は交わることもなく、二つ目のミツ…

    二家族の可愛い日本蜜蜂
  5. ゴミのポイ捨てはやめまいか

    2024.10.15

    ゴミのポイ捨てはやめまいか

    於呂田んぼは散歩される方、自転車で通行される方、比較的多くの方が、通ります。自動車もたくさん通ります…

    ゴミのポイ捨てはやめまいか
  6. 稲刈り後の雨

    2024.10.30

    稲刈り後の雨

    ひと月近く、田んぼの水をきって、いたので、ジャンボタニシをしばらく見ない日々でした。しかし、…

    稲刈り後の雨
  7. 6月13日の日曜日 ちびっ子田植え体験 自然に触れる 良い体験

    2021.06.13

    6月13日の日曜日 ちびっ子田植え体験 自然に触れる 良い体験

    普段お米食べてるけど どうやって そだっていくのかなあ?と、疑問が持てたらしめたもの。いろい…

    6月13日の日曜日 ちびっ子田植え体験 自然に触れる 良い体験
  8. 今日の出勤

    2024.06.21

    今日の出勤

    今日はこのラッピング電車へ乗って出勤です。田園風景を見ながら「あそこの田んぼは綺麗に植えてあ…

    今日の出勤
  9. 梅雨明け前のひと降り

    2024.07.17

    梅雨明け前のひと降り

    手植え修復した苗は依然として弱々しく、いつ根元からジャンボタニシが食べ始めるかわかったものではありま…

    梅雨明け前のひと降り
PAGE TOP