春がやってきました。
私にとっては農作業の開始の合図を自然が教えてくれたと感謝しています。
畑へ行ってみると
寒い冬の間はじっと巣箱の中で蓄えていた蜜で栄養を取り、やっと春めいてきました。
巣箱から元気よく飛び出し、我が家の畑にある菜の花に飛びついていることと思います。
スズメバチの襲来には気を付けて見ていきます。スズメバチには強力ネバネバシートで対抗します。
前の記事
次の記事
2022.10.29
秋晴れの澄んだ青空の下!サツマイモ収穫体験会がてきてとっても嬉しいです。長いものは5メートル…
2024.07.27
この猛暑、まだ十分に、根が張っていなくて、株も分げつしていない早苗にとっては、とっても厳しい環境です…
2022.08.26
サツマイモ畑は六種類20本ずつ植えて、可愛がっています。 サツマイモの葉っぱより雑草…
2024.06.21
今日はこのラッピング電車へ乗って出勤です。田園風景を見ながら「あそこの田んぼは綺麗に植えてあ…
2024.05.31
昨夜らいの雨が思ったよりほとんど降らなくて、排水溝を開けていたのですが急いで水を溜…
2022.01.7
忙しく毎日働いてきて38年間。ずっと突っ走ってきましたが、退職して9ヶ月がたちました。202…
2023.10.12
今朝、我が家の庭の金木犀がつぼみをつけているところを発見。秋を感じるこの香り!それも…
2024.08.3
一反田んぼ 株間はガラガラ部分はありますが、たくましくなってきました。水草が生えてる部分もあ…
2024.07.22
浜松市内某所に今日はやってきました。月曜日ですが、夏休みなので子供たちは楽しい楽しい夏休みで…
2025.10.14
2025.09.30
2025.08.27
2025.06.30
2025.06.25