今日は私にとって人生で一番若い日です。
昨年より今年、今年より来年と進化し続けていきたいという希望、願望を実現するためはりきってやりまっせ〜。大丈夫?
この中で日当たりの良い場所を選んでくわで土を寄せて、畝を立て、マルチを張ります。
どんなふうに進むのか。よくわからないけどやってみることに価値がある。挑戦してみることが大切ですね。
前の記事
次の記事
2022.06.12
6月11日の土曜日に子供たちを招いて田植え体験会を行いました。 子供たちを招きはじ…
2023.05.1
晴天に恵まれ、今年も、もみまきをしました。60度の温湯消毒をバッチリ行い、水も定期的に交換し…
2024.08.31
台風10号から遠く離れた遠州地方が大雨、河川の増水、避難情報発令。一反の田んぼは道路から1メ…
2021.06.4
…
2024.07.18
昨晩、稲光がピカピカと光、そして今日の天気予報は晴れ、降水確率0%。梅雨明けです。 …
2021.04.18
いったい何時代の道具?妻の実家が「米作り命」の義父がずっと手ほどきをしてくれていました。残念なが…
2024.10.19
午後3時から雨が降る。というアメダスの予報を頼りに、今朝も稲刈り。於呂の田んぼの残りを刈り終えて、…
2022.06.2
苗はカビにやられそうで心配をしていましたが、温湯消毒した後、ボックスでなるべく新鮮な水で養生していた…
2022.06.7
壊れてしまったプラスチック製の歯車を同じP1機を使っていらっしゃる方に業者が借りてくれて、何とか再開…
2025.01.14
2024.12.2
2024.11.12
2024.10.30
2024.10.21