今日は私にとって人生で一番若い日です。
昨年より今年、今年より来年と進化し続けていきたいという希望、願望を実現するためはりきってやりまっせ〜。大丈夫?
この中で日当たりの良い場所を選んでくわで土を寄せて、畝を立て、マルチを張ります。
どんなふうに進むのか。よくわからないけどやってみることに価値がある。挑戦してみることが大切ですね。
前の記事
次の記事
2024.09.29
6月3日に田植えしてからはや4ヶ月。ソロソロ刈りどきかなあ。でも、今年のカメムシはすご…
2024.07.11
南側と北側の部分が水没していて、手植え修復でいっぱいいっぱい植えた田んぼがだいぶ見がましくなってきま…
2024.07.18
昨晩、稲光がピカピカと光、そして今日の天気予報は晴れ、降水確率0%。梅雨明けです。 …
2023.08.31
8月終わり無農薬栽培の我が田んぼ、稲の赤ちゃん、穂が出てきました。 稲の花…
2021.10.13
乾燥機に入りきらないほど収穫はありました。当然のことながらカメムシにやられた黒い米粒…
2023.06.10
今年の田植えは浮き苗、空植えが多く、なんとも困ったものです。苗箱二箱分を田んぼに入り、手植え…
2024.08.5
一反田んぼの1ヶ月遅れで田植えした苗もだんだんと緑が濃くなってかました。 田植え機、…
2024.06.9
朝から晴天、絶好の田植え日和となりました。 (さらに…)…
2021.10.30
「無農薬稲作栽培」に挑戦をした今年でしたが、もう一つ今年から逃散したことがあります。それが日…
2025.10.14
2025.09.30
2025.08.27
2025.06.30
2025.06.25