以前はここで大豆を育てて、収穫した豆を自家製味噌にしていました。母が元気でビワや夏ミカンのある畑でピーマン、キュウリ、ナス、カボチャ、スイカ、ゴーヤ、落花生、里芋などなど多くのお野菜作りに元気に励んでいます。

しかし、この畑はここ数年大きなトラクターで草退治するだけ。

そこで今年はファイト一発!遅ればせながらサツマイモづくりに挑戦します!

このように伸び放題の草。

ここから畝を起こそうというところで、あいにくの天候となり、昨日の作業を断念しました。少し遅い気がしますが、とにかく挑戦です!

 

 

関連記事

  1. めずらしく強い東風のなか田植え

    2022.06.6

    めずらしく強い東風のなか田植え

    6月6日。午前中、久しぶりに中学校を訪問して授業参観のたのしい時間を過ごしたあと、午後から短…

    めずらしく強い東風のなか田植え
  2. 籾摺りから一晩息抜きをして袋を結びました

    2021.10.15

    籾摺りから一晩息抜きをして袋を結びました

    稲作りの最後は米袋におまじないをして「美味しいお米にな〜れ‼️」…

    籾摺りから一晩息抜きをして袋を結びました
  3. ジャンボタニシ

    2024.06.14

    ジャンボタニシ

    今年は田んぼの高低差がまた大きいのか水面を上げると、低い部分の苗がジャンボタニシに食べられる。低い部…

    ジャンボタニシ
  4. チョー久しぶりの新幹線

    2022.09.16

    チョー久しぶりの新幹線

    コロナ禍になってから新幹線に乗った事がなかったのですが何年かぶりに新幹線に乗りました…

    チョー久しぶりの新幹線
  5. 三反田んぼの草刈り

    2024.07.16

    三反田んぼの草刈り

    三反田んぼは順調です。手植え修復後、ジャンボタニシに食べられることも少なく、他の田んぼに比べて緑濃く…

    三反田んぼの草刈り
  6. 一反田んぼ 無農薬栽培 頑張ってます

    2024.08.5

    一反田んぼ 無農薬栽培 頑張ってます

    一反田んぼの1ヶ月遅れで田植えした苗もだんだんと緑が濃くなってかました。 田植え機、…

    一反田んぼ 無農薬栽培 頑張ってます
  7. ジャンボタニシその2

    2024.06.25

    ジャンボタニシその2

    三枚の田んぼで、ジャンボタニシに食べられたと、思われるのが一番大きい三反の田んぼ。 …

    ジャンボタニシその2
  8. 芋掘り大会準備

    2022.10.28

    芋掘り大会準備

    10月29日の土曜日に子供たちを招いてまた芋掘り大会をやります。何の種類だかよくわか…

    芋掘り大会準備
  9. 二家族の可愛い日本蜜蜂

    2021.11.5

    二家族の可愛い日本蜜蜂

    一つ目の巣箱の横に二つ目の巣箱が運ばれてきました。二つの家族は交わることもなく、二つ目のミツ…

    二家族の可愛い日本蜜蜂
PAGE TOP