「すみれの花咲く」私の第2のふるさとへ行き、シイタケの菌うちに人生初挑戦をしました。

あらかじめこならの木を12月の寒い時期に1mちょっとに切っていただきました。来年はその切り出し作業もぜひ挑戦したいところです。

2か月ほど倒しておき、木が乾燥したところでいよいよ菌うち作業ができます。ドリルで穴をあけていただき、そこへシイタケの菌を小槌でトントン叩いていきます。

おとな8人がかりでやったのであっという間に「穴あけ」「菌うち」まで終わりました。これをひとりで準備するのはとても手間がかかります。 お世話になりました。 ありがとうございました。

早速、家へ持ち帰り日の当たらない場所へ保管です。我が家は日当たり悪いなあと思っていても一日中、ずっと日陰になる場所の確保は難しいので遮光シートをかけておきます。ここも朝日と夕日が当たってしまいます。

ここから半年寝かせて乾燥させ、2024年にはおいしいシイタケが採れる?予定です。

大事に育てます! 楽しみです!

関連記事

  1. 今年は無農薬栽培成功か?

    2023.09.12

    今年は無農薬栽培成功か?

    田んぼの中に入ってみると昨年は草がいっぱい生えてしまい、せっかく巻いた肥料も草に全部とられて…

    今年は無農薬栽培成功か?
  2. 今日の出勤

    2024.06.21

    今日の出勤

    今日はこのラッピング電車へ乗って出勤です。田園風景を見ながら「あそこの田んぼは綺麗に植えてあ…

    今日の出勤
  3. スイカの収穫

    2024.07.23

    スイカの収穫

    88歳の母が野菜、畑の担当です。スイカ、キュウリ、ナス、ニガウリ、ピーマン、オクラ、トウモロ…

    スイカの収穫
  4. 宅配ボックス これは良い!

    2024.12.2

    宅配ボックス これは良い!

    物流問題、働き方改革、2024年問題、ドライバー不足、再配達問題法律は何のためにあるのかよく…

    宅配ボックス これは良い!
  5. 2024.10.12

    ヤング稲刈り大会

    秋空、晴天の絶好の稲刈り日和となりました。まだ、稲束が十分に枯れてきてないので、コン…

    ヤング稲刈り大会
  6. めずらしく強い東風のなか田植え

    2022.06.6

    めずらしく強い東風のなか田植え

    6月6日。午前中、久しぶりに中学校を訪問して授業参観のたのしい時間を過ごしたあと、午後から短…

    めずらしく強い東風のなか田植え
  7. チョー久しぶりの新幹線

    2022.09.16

    チョー久しぶりの新幹線

    コロナ禍になってから新幹線に乗った事がなかったのですが何年かぶりに新幹線に乗りました…

    チョー久しぶりの新幹線
  8. 2022.10.8

    我が家の田んぼ稲刈り

    6月3日金曜日に田植えをしてから4ヶ月ちょっとが経ちました。今日はここ2 、3日雨が降り続き…

    我が家の田んぼ稲刈り
  9. 恒例もちつき大会

    2022.12.31

    恒例もちつき大会

    2022年年末のもちつき大会をやりました。総勢来客19名。四うす分のもち米を用意して庭へ石を…

    恒例もちつき大会
PAGE TOP