春はお引越しのシーズンです!
日本ミツバチの世界も新しい女王バチが誕生してお引越しが始まります。
すぐお隣の新築住宅の住み心地はいかに。
日本ミツバチ育ての親。師匠が分蜂を試みていただきました。
しかし、残念ながらどこかへ飛んで行ってしまいました~。
人間の思うようにはならないものですね。自然の中で我々は動植物の命や営みをいただいています。
毎日、ここ日本において平和に暮らしていられることに感謝をして日々精進に心がけます。
皆様に安寧な一日がおとずれますように。
前の記事
次の記事
2021.10.19
横着をして、四駆でもない軽トラックを田んぼの中へ入れて、少しでも楽をしようと思い、進んでいくと「あれ…
2024.07.17
手植え修復した苗は依然として弱々しく、いつ根元からジャンボタニシが食べ始めるかわかったものではありま…
2021.10.13
乾燥機に入りきらないほど収穫はありました。当然のことながらカメムシにやられた黒い米粒…
2022.12.26
10月の稲刈りで浜北少年科学クラブへ提供したわら束がとっても華麗になって…
2023.10.24
米の艶光明るさ一年の苦労が実りました。食べてみると甘い…
2022.06.17
今日は私にとって人生で一番若い日です。昨年より今年、今年より来年と進化し続けていきたいという…
2024.08.3
一反田んぼ 株間はガラガラ部分はありますが、たくましくなってきました。水草が生えてる部分もあ…
2021.12.21
しばらく不調でしたが、写真がアップできるようになりました。稲刈りから冬場は農作業は一休みです…
2022.10.28
10月29日の土曜日に子供たちを招いてまた芋掘り大会をやります。何の種類だかよくわか…
2025.06.25
2025.06.20
2025.06.14
2025.06.10
2025.06.9