一反田んぼの1ヶ月遅れで田植えした苗もだんだんと緑が濃くなってかました。
田植え機、機械で植えて苗が食べられてしまって、手植えで植えたあと、また、食べられてしまった部分は水面が見えてしまっていますが、きっとそこへ根を張った周りの苗が田んぼの土から一杯栄養分を吸って、美味しいお米が獲れるように、毎日、手をかけて、大事に育てていきます!
前の記事
次の記事
2022.10.25
毎年、我が家の庭木の剪定はシルバー人材センターにお願いをしています。退職したことだし、イン…
2024.10.17
昨晩はスーパームーン、そうしたら、庭は出ると良い香りが。 毎年、秋の楽しみの一つです…
2022.06.3
梅雨入り前の清々しい空気と青空の下 日差しは強かったですご、西風が心地よく…
2021.12.21
しばらく不調でしたが、写真がアップできるようになりました。稲刈りから冬場は農作業は一休みです…
2022.06.18
梅雨入り前に作業を終えるためには突貫作業です。土曜日の午後から都合よく、雨も本降りになってきまして、…
2022.10.8
6月3日金曜日に田植えをしてから4ヶ月ちょっとが経ちました。今日はここ2 、3日雨が降り続き…
2021.04.18
いったい何時代の道具?妻の実家が「米作り命」の義父がずっと手ほどきをしてくれていました。残念なが…
2023.06.2
線状降水帯が発生して、ドッサリと雨が降りましたね。こんなに降るとは予想していませんでした。幸いなこと…
2025.05.31
毎年、植えたばかりの苗の環境の水没するか、土の部分が出てしまうか。一年の稲作が…
2025.06.25
2025.06.20
2025.06.14
2025.06.10
2025.06.9