一反田んぼ 株間はガラガラ部分はありますが、たくましくなってきました。
水草が生えてる部分もありますが、あとで、何本でも草は抜きます。何とか粘って、粘ってやりぬきます。無農薬栽培。
パリオリンピックも日本代表の粘り、土壇場での大逆転。メダル獲得したから、しないかに関わらず素晴らしい活躍です。体格差がものを言う競技は体格差を物ともせず、ミスの少ない戦いに毎日寝不足です。
頑張れニッポン。胸を張れニッポン!
前の記事
次の記事
2022.09.8
これもかなりデリケートで米粒の長さ、甘さ、太さに関わる重要な季節です。 間断灌水で根…
2024.10.15
於呂田んぼは散歩される方、自転車で通行される方、比較的多くの方が、通ります。自動車もたくさん通ります…
2025.05.17
さ昨年までは5月中旬に、空から雨粒のお恵みがとっても多く、田んぼがゆるくて、肥料まきのチャンスがな…
2022.06.12
6月11日の土曜日に子供たちを招いて田植え体験会を行いました。 子供たちを招きはじ…
2024.10.12
秋空、晴天の絶好の稲刈り日和となりました。まだ、稲束が十分に枯れてきてないので、コン…
2024.08.16
全くの期待ハズレ。石にほとんど当たらず、切れ味が落ちるはずもないのに、明らかに切れなくなる。アンビリ…
2022.06.19
朝5早起きして苗を植えましたからやろうと思って起きたんじゃなくて、夜何度もトイレに起きるタイミングが…
2023.10.12
今朝、我が家の庭の金木犀がつぼみをつけているところを発見。秋を感じるこの香り!それも…
2025.09.30
カメムシは今年はそんなにいないそうです。猛暑が原因なのか、水が足りなかったことは無いのですが…
2025.10.14
2025.08.27
2025.06.30
2025.06.25