な、なんとスズメバチの巣が。

先日、夕刻草刈り中に雨が降り出し、雨宿りして新しい、目の前をスズメバチが数匹ゆら〜りと通り過ぎていく。

エッ!その行き先を追っかけていくと軒の奥にスズメバチの巣を発見。

家族が全員戻っている夜に撃退を計画。

ゴム長靴、雨ガッパ、ゴム手袋、ハチ防御ネットを頭からかぶり、準備万端。

右手にハチバスター、左手にライトを持って忍足で巣に近づき、ブンブン音がしたいことを確かめ。

ライトをつけて巣の位置を確認して、間髪入れずハチバスターを入口から噴射!

15秒くらい噴射して、ゴミ袋を被せ、巣の根本から巣を落とし口元をしばる。中で攻撃隊長なのかブーンと音がしてる。袋を二重にしてゴミ穴に置いて撃退完了。

初めてスズメバチの巣を撃退しましたが、寝てる間に攻撃するのが1番だと確信した出来事でした。

関連記事

  1. 今年は平らな圃場に整地できるのか?

    2025.05.31

    今年は平らな圃場に整地できるのか?

    毎年、植えたばかりの苗の環境の水没するか、土の部分が出てしまうか。一年の稲作が…

    今年は平らな圃場に整地できるのか?
  2. やっと肥料まきができる

    2024.05.25

    やっと肥料まきができる

    今年はおかげさまで、雨がとても多く、田んぼの中に入れない状態が続き、この二日間やっと田んぼに入れます…

    やっと肥料まきができる
  3. 一人稲刈りの翌朝は藁束の片付け

    2021.10.12

    一人稲刈りの翌朝は藁束の片付け

    二条刈り袋づめ約30キロの袋を軽トラックへ満載して二回は自分で積み込みました&#x1f605…

    一人稲刈りの翌朝は藁束の片付け
  4. ちびっ子田植え大会

    2022.06.12

    ちびっ子田植え大会

    6月11日の土曜日に子供たちを招いて田植え体験会を行いました。 子供たちを招きはじ…

    ちびっ子田植え大会
  5. 今年の代かきも難航しました

    2024.05.31

    今年の代かきも難航しました

    昨夜らいの雨が思ったよりほとんど降らなくて、排水溝を開けていたのですが急いで水を溜…

    今年の代かきも難航しました
  6. 田んぼに水を入れてしろかき準備

    2022.05.28

    田んぼに水を入れてしろかき準備

    5月27日(金)夕刻から水を投入し、しろかきの準備です。水分をたっぷり含ませて、もちもちした水持ちの…

    田んぼに水を入れてしろかき準備
  7. どんな出来栄えか楽しみな「籾摺り」

    2021.10.13

    どんな出来栄えか楽しみな「籾摺り」

    乾燥機に入りきらないほど収穫はありました。当然のことながらカメムシにやられた黒い米粒…

    どんな出来栄えか楽しみな「籾摺り」
  8. 地域の秋祭り

    2022.09.10

    地域の秋祭り

    この土日は地域の秋祭り!今日は朝から良い天気!近くの文化会館に杏里のコンサートがあり…

    地域の秋祭り
  9. ちびっ子農作業体験の感想

    2021.10.22

    ちびっ子農作業体験の感想

    小学校の日記に書いた文やわざわざ感想を寄せてくれました。ありがとうございます。我々人…

    ちびっ子農作業体験の感想
PAGE TOP