物流問題、働き方改革、2024年問題、ドライバー不足、再配達問題

法律は何のためにあるのかよくわからなくなってきますが、我々庶民にできること。再配達で配達ドライバーさんに少しでも負担をかけない対策。

それが、置き配ボックスですね。ネットを見ると数万円する頑丈で、セキュリティの高い、お値段の高いものが並んでいます。そこで私は考えて、量販ホームセンターで良いものを見つけました。

ふるさと納税の返礼品を留守でも、ヒョイと置いていける。再配達不在票が入らなくなりました。帰宅して重いかどうか、箱をチョット触ってみるか、ポストに配達票が入っているので、存在が分かり、とっても便利です。印鑑が必要な場合も紐にくくりつけて、箱の中は入れておけば、バッチリです。

皆さんも是非、やってみてください。

関連記事

  1. 手植え

    2025.06.25

    手植え

    田んぼの高さが低いまま植えても、大雨で増水すればすぐにジャンボタニシにパクパク食べられてしまうので、…

    手植え
  2. 稲刈り後の雨

    2024.10.30

    稲刈り後の雨

    ひと月近く、田んぼの水をきって、いたので、ジャンボタニシをしばらく見ない日々でした。しかし、…

    稲刈り後の雨
  3. このところの暖かさで日本蜜蜂活動開始

    2022.03.17

    このところの暖かさで日本蜜蜂活動開始

    春がやってきました。私にとっては農作業の開始の合図を自然が教えてくれたと感謝しています。…

    このところの暖かさで日本蜜蜂活動開始
  4. サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心

    2022.06.26

    サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心

    サツマイモの苗を植えて一週間になりますが、根付いた苗もあれば怪しい苗もあります。朝晩の水やり…

    サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心
  5. 今年もホウネンエビ見つけた

    2025.06.9

    今年もホウネンエビ見つけた

    田植え機で苗を植えましたが、代かきを頑張ったつもりでしたが、各地で高低差ができてしまい…

    今年もホウネンエビ見つけた
  6. 2022.10.8

    我が家の田んぼ稲刈り

    6月3日金曜日に田植えをしてから4ヶ月ちょっとが経ちました。今日はここ2 、3日雨が降り続き…

    我が家の田んぼ稲刈り
  7. 2023.10.8

    ちびっ子稲刈り大会

    今年は晴天な恵まれて多くの子供たちが参加しました。昼からコンバインで刈る前に子供たちが四隅を三角形に…

    ちびっ子稲刈り大会
  8. 子供たちの田植え大会裸足で楽しみました

    2024.06.9

    子供たちの田植え大会裸足で楽しみました

    朝から晴天、絶好の田植え日和となりました。 (さらに…)…

    子供たちの田植え大会裸足で楽しみました
  9. 三反田んぼ 畦草刈り やりました

    2024.08.15

    三反田んぼ 畦草刈り やりました

    53歳!間違えた63歳、最後の日。好都合に曇り空となり、畦草刈りに出かけました。 …

    三反田んぼ 畦草刈り やりました
PAGE TOP