2024年10月18日の金曜日。
妻の実家で稲刈りです。ここ数日、雨も降ってないので、穂が乾いていたので、稲刈りスタート。朝、コンバイン運搬用車載機を借りて、まずは於呂田んぼを今日のうちに刈れたら良いなあ。
無農薬栽培の辛いところで、雑草はところどころ生えていましたが、あと30分というところで、降雨日没サスペンデッドゲームとなってしまいました。
明日の天候は午後3時から雨。何とか、宮口三反田んぼを刈ってしまうぞー!という勢いでいます。
前の記事
次の記事
2021.10.30
「無農薬稲作栽培」に挑戦をした今年でしたが、もう一つ今年から逃散したことがあります。それが日…
2021.04.18
いったい何時代の道具?妻の実家が「米作り命」の義父がずっと手ほどきをしてくれていました。残念なが…
2023.10.12
今朝、我が家の庭の金木犀がつぼみをつけているところを発見。秋を感じるこの香り!それも…
2022.09.1
我が家の栽培品種は「あいちのかおり」です。8月後半には出穂、稲穂の赤ちゃんがグングン伸びてく…
2024.08.5
一反田んぼの1ヶ月遅れで田植えした苗もだんだんと緑が濃くなってかました。 田植え機、…
2024.06.19
昨日の大雨の中、カッパを着て低い部分のジャンボタニシに食べられてしまった部分の植え直しです。…
2024.10.30
ひと月近く、田んぼの水をきって、いたので、ジャンボタニシをしばらく見ない日々でした。しかし、…
2024.05.25
今年はおかげさまで、雨がとても多く、田んぼの中に入れない状態が続き、この二日間やっと田んぼに入れます…
2022.05.11
晴天の5月3日(火)もみまき作業を行いました。畑を平らに耕しておき水平になる…
2025.10.14
2025.09.30
2025.08.27
2025.06.30
2025.06.25