何とか水は引きましたが、そこは
水没とジャンボタニシに食べられて、苗が綺麗サッパリとハゲ田んぼになってしまっていました。
今年は種籾を新たに購入したので、苗が元気良く残っています。
最初に植えた苗と背丈、成長具合が大きく開きますが、ジャンボタニシに負けてなるものかあ!という気持ちで、手植え修復に励みにます。
前の記事
次の記事
2024.07.10
か細い苗は再びジャンボタニシの餌食になっていました。昨夜来の雨で瀬が出て草が生えるか、水位が…
2024.06.9
朝から晴天、絶好の田植え日和となりました。 (さらに…)…
2022.07.8
台風4号が東の海上に去ったとはいえ、本州付近の高気圧の張り出しはどうなったのか気象予報士に聞いてみた…
2022.06.28
毎日の循環で田んぼのあぜをぐるりと回りジャンボタニシがいない日は壊れていないかを確認していま…
2024.10.21
10月21日の月曜日、天候は晴れ。 10絶好の稲刈り日和となりました。残りの…
2021.11.5
一つ目の巣箱の横に二つ目の巣箱が運ばれてきました。二つの家族は交わることもなく、二つ目のミツ…
2024.10.30
ひと月近く、田んぼの水をきって、いたので、ジャンボタニシをしばらく見ない日々でした。しかし、…
2022.09.16
コロナ禍になってから新幹線に乗った事がなかったのですが何年かぶりに新幹線に乗りました…
2022.07.12
大陸からのシベリア高気圧と太平洋高気圧のダブル高気圧で熱波襲来というニュースを聞いたのは6月末の話。…
2025.10.14
2025.09.30
2025.08.27
2025.06.30
2025.06.25