これもかなりデリケートで米粒の長さ、甘さ、太さに関わる重要な季節です。
間断灌水で根の伸長が促されるのか?土の中を見たわけでもなく、いろんな方法を試したわけではないので、手探りですが、大雨の後、吸水口を閉じて断水状態にしています。
この頃やっと朝晩は若干涼しくなってきたので、給水は日中にしています。
今年の味はどうなることかと楽しみです♪
前の記事
次の記事
2024.07.8
田植え機で植えた苗とその後、手植え修復した苗、1ヶ月違うので仕方ないですが、こんな状況です…
2022.06.19
朝5早起きして苗を植えましたからやろうと思って起きたんじゃなくて、夜何度もトイレに起きるタイミングが…
2024.06.9
朝から晴天、絶好の田植え日和となりました。 (さらに…)…
2022.11.13
今度はご近所のご家族を招いて幼稚園と就学前のヤンチャなぼくたちが元気に芋掘りをしました。 …
2023.08.31
8月終わり無農薬栽培の我が田んぼ、稲の赤ちゃん、穂が出てきました。 稲の花…
2022.09.25
9月23日から24日にかけて台風15号が東海地方に接近しました。我が家の田んぼは…
2022.05.11
晴天の5月3日(火)もみまき作業を行いました。畑を平らに耕しておき水平になる…
2021.10.19
横着をして、四駆でもない軽トラックを田んぼの中へ入れて、少しでも楽をしようと思い、進んでいくと「あれ…
2022.10.25
毎年、我が家の庭木の剪定はシルバー人材センターにお願いをしています。退職したことだし、イン…
2025.06.10
2025.06.9
2025.06.8
2025.06.4
2025.05.31