快晴の日曜日は仕事だったので、今日行いました。

今日も雲一つない青空で風が強く吹いていました。

心地よい、気温は高くとも涼しげな東風が吹いていました。

5月3日(火)に籾まきした苗のシートを本日外しました。素晴らしいできばえの早苗をご覧ください。

関連記事

  1. 三反田んぼ 中干しを終わりにしました

    2024.08.2

    三反田んぼ 中干しを終わりにしました

    今年の三反田んぼの中干しは10日間にしました。十分に土も硬くなり、空気も入っていったと思われます。分…

    三反田んぼ 中干しを終わりにしました
  2. めずらしく強い東風のなか田植え

    2022.06.6

    めずらしく強い東風のなか田植え

    6月6日。午前中、久しぶりに中学校を訪問して授業参観のたのしい時間を過ごしたあと、午後から短…

    めずらしく強い東風のなか田植え
  3. 毎月、田おこしをやって田植えに備えます

    2025.04.20

    毎月、田おこしをやって田植えに備えます

    昨今のコメ不足。無農薬のお米栽培て美味しく作るために毎月、田んぼを起こすことを今回は目標にや…

    毎月、田おこしをやって田植えに備えます
  4. 出穂後の水の管理

    2022.09.8

    出穂後の水の管理

    これもかなりデリケートで米粒の長さ、甘さ、太さに関わる重要な季節です。 間断灌水で根…

    出穂後の水の管理
  5. 穏やかな天候の中、籾まき

    2025.05.5

    穏やかな天候の中、籾まき

    穏やかな快晴のもと、籾まきができました。今年は籾の量を半分にしてみました。昨年までは…

    穏やかな天候の中、籾まき
  6. 4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    2021.04.25

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    温熱消毒いつもならネットに入れたもみを大きなバケツに入れ、新鮮な水をたっぷり!その後、液状の…

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ
  7. 今年も豊年エビが現れました

    2024.06.13

    今年も豊年エビが現れました

    今年も、代かきを頑張ったつもりでしたが、やはり高低差が有り、水位を下げると、高い部分の土が露出して小…

    今年も豊年エビが現れました
  8. サツマイモ収穫体験会をやりましたよ

    2022.10.29

    サツマイモ収穫体験会をやりましたよ

    秋晴れの澄んだ青空の下!サツマイモ収穫体験会がてきてとっても嬉しいです。長いものは5メートル…

    サツマイモ収穫体験会をやりましたよ
  9. 梅雨明け前のひと降り

    2024.07.17

    梅雨明け前のひと降り

    手植え修復した苗は依然として弱々しく、いつ根元からジャンボタニシが食べ始めるかわかったものではありま…

    梅雨明け前のひと降り
PAGE TOP