明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

今年は例年並みの寒さで冬らしい日が続いています。昨年は秋がなくて、暑い夏から一気に冬になりました。日本特有の春夏秋冬が味わえなくなるのは風情がなく、農作物や自然に大きく左右される稲作栽培。今年はどんな年になるのか。楽しみでワクワクしています。

そこで年末から考えていた、ジャンボタニシに毎年のように食べられてしまう、田んぼの南側部分に畑から土を補充して少しでも高くしようという作戦を本日、実行しました。南側80メートルの4分の3を終えたところで、日没コールドゲームになり、後日、継続して完成させて、早く田んぼを起こしたいところです。

 

関連記事

  1. サツマイモ畑の草取り

    2022.08.26

    サツマイモ畑の草取り

    サツマイモ畑は六種類20本ずつ植えて、可愛がっています。 サツマイモの葉っぱより雑草…

    サツマイモ畑の草取り
  2. 絶好の田植え日和

    2025.06.4

    絶好の田植え日和

    今年は種籾の量を昨年の半分に。背丈は例年になくスラっと長身です。根の張り具合やいか…

    絶好の田植え日和
  3. 三反田んぼの草刈り

    2024.07.16

    三反田んぼの草刈り

    三反田んぼは順調です。手植え修復後、ジャンボタニシに食べられることも少なく、他の田んぼに比べて緑濃く…

    三反田んぼの草刈り
  4. 三反田んぼ 畦草刈り やりました

    2024.08.15

    三反田んぼ 畦草刈り やりました

    53歳!間違えた63歳、最後の日。好都合に曇り空となり、畦草刈りに出かけました。 …

    三反田んぼ 畦草刈り やりました
  5. 二家族の可愛い日本蜜蜂

    2021.11.5

    二家族の可愛い日本蜜蜂

    一つ目の巣箱の横に二つ目の巣箱が運ばれてきました。二つの家族は交わることもなく、二つ目のミツ…

    二家族の可愛い日本蜜蜂
  6. 籾摺りから一晩息抜きをして袋を結びました

    2021.10.15

    籾摺りから一晩息抜きをして袋を結びました

    稲作りの最後は米袋におまじないをして「美味しいお米にな〜れ‼️」…

    籾摺りから一晩息抜きをして袋を結びました
  7. 三反の田んぼの様子

    2024.07.11

    三反の田んぼの様子

    南側と北側の部分が水没していて、手植え修復でいっぱいいっぱい植えた田んぼがだいぶ見がましくなってきま…

    三反の田んぼの様子
  8. 今日の出勤

    2024.06.21

    今日の出勤

    今日はこのラッピング電車へ乗って出勤です。田園風景を見ながら「あそこの田んぼは綺麗に植えてあ…

    今日の出勤
  9. 早起きして苗を植えました

    2022.06.19

    早起きして苗を植えました

    朝5早起きして苗を植えましたからやろうと思って起きたんじゃなくて、夜何度もトイレに起きるタイミングが…

    早起きして苗を植えました
PAGE TOP