すごい数のジャンボタニシが大手を振っているかどうかは分かりませんが、我が家の田んぼを所狭しと生息しています。食べるものがなければ、ムシャムシャと苗を食べ尽くします。

  1. こんなにひどい大量のジャンボタニシは今まで見たことがありません。しかし、隣の田んぼを見てもそんなに、苗を食べられていません。なんで我が家の田んぼばかり大量発生するのか?たまらず、ジャンボタニシ駆除剤を買ってまきました。
  2. でも、その効果は限定的で、泥の中で身を潜めて、休憩してるジャンボタニシがいっぱいいて後になって、ノコノコのやってくるジャンボタニシもいっぱいいます。
  3. 本当に困ったものです。

 

関連記事

  1. 今年は雨にたたられず肥料まき

    2025.05.17

    今年は雨にたたられず肥料まき

    さ昨年までは5月中旬に、空から雨粒のお恵みがとっても多く、田んぼがゆるくて、肥料まきのチャンスがな…

    今年は雨にたたられず肥料まき
  2. 4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    2021.04.25

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    温熱消毒いつもならネットに入れたもみを大きなバケツに入れ、新鮮な水をたっぷり!その後、液状の…

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ
  3. お正月しめ縄づくり

    2022.12.26

    お正月しめ縄づくり

    10月の稲刈りで浜北少年科学クラブへ提供したわら束がとっても華麗になって…

    お正月しめ縄づくり
  4. 一反田んぼ 中干しやらないで間断灌水

    2024.08.3

    一反田んぼ 中干しやらないで間断灌水

    一反田んぼ 株間はガラガラ部分はありますが、たくましくなってきました。水草が生えてる部分もあ…

    一反田んぼ 中干しやらないで間断灌水
  5. 肥料まきをトラクターで。

    2023.05.27

    肥料まきをトラクターで。

    いつものトラクターの前方に肥料まき時を接続します。いつものトラクターの前方に肥料ま…

    肥料まきをトラクターで。
  6. 田んぼの準備が始まりました

    2023.04.21

    田んぼの準備が始まりました

    晩生のあいちの香りを育成する我が家にとって、3月後半から田植えの準備の始まりです。 …

    田んぼの準備が始まりました
  7. 上流の水路の整備をしていたら

    2022.05.25

    上流の水路の整備をしていたら

    昨日は午前中、大学の仕事をやりに隣町に行きました。午後から田んぼの畔の整備を行いました。…

    上流の水路の整備をしていたら
  8. 天候晴れ もみまき

    2024.05.4

    天候晴れ もみまき

    温湯消毒のあとは、いよいよもみまきです。少し芽が出たもみを苗箱にまいていきます。…

    天候晴れ もみまき
  9. 二家族の可愛い日本蜜蜂

    2021.11.5

    二家族の可愛い日本蜜蜂

    一つ目の巣箱の横に二つ目の巣箱が運ばれてきました。二つの家族は交わることもなく、二つ目のミツ…

    二家族の可愛い日本蜜蜂
PAGE TOP