未来を担う元気な子供たちのため
やってて来ましたー‼️ 毎年恒例になっている子供たちのための稲刈りです。今年は29人の参加です。親子で、友達同士で仲良く自然体験です。
今年は刈った稲を束ねるところまでを体験です。稲刈り用のギザギザした形のカマでないと子供たちはうまく切れずに苦戦していましたが、怪我をするかもなく、楽しく体験しました。
前の記事
次の記事
2022.05.5
この日はあいにくの雨模様でしたがガレージの中で20リットルバケットへもみをいれて…
2024.05.31
昨夜らいの雨が思ったよりほとんど降らなくて、排水溝を開けていたのですが急いで水を溜…
2024.10.17
昨晩はスーパームーン、そうしたら、庭は出ると良い香りが。 毎年、秋の楽しみの一つです…
2021.10.22
小学校の日記に書いた文やわざわざ感想を寄せてくれました。ありがとうございます。我々人…
2023.04.21
晩生のあいちの香りを育成する我が家にとって、3月後半から田植えの準備の始まりです。 …
2024.07.17
手植え修復した苗は依然として弱々しく、いつ根元からジャンボタニシが食べ始めるかわかったものではありま…
2022.09.25
9月23日から24日にかけて台風15号が東海地方に接近しました。我が家の田んぼは…
2022.06.18
梅雨入り前に作業を終えるためには突貫作業です。土曜日の午後から都合よく、雨も本降りになってきまして、…
2021.04.18
いったい何時代の道具?妻の実家が「米作り命」の義父がずっと手ほどきをしてくれていました。残念なが…
2025.10.14
2025.09.30
2025.08.27
2025.06.30
2025.06.25