未来を担う元気な子供たちのため

やってて来ましたー‼️ 毎年恒例になっている子供たちのための稲刈りです。今年は29人の参加です。親子で、友達同士で仲良く自然体験です。

今年は刈った稲を束ねるところまでを体験です。稲刈り用のギザギザした形のカマでないと子供たちはうまく切れずに苦戦していましたが、怪我をするかもなく、楽しく体験しました。

関連記事

  1. 実りの秋、収穫の秋、食欲の秋がやってきました。

    2025.10.14

    実りの秋、収穫の秋、食欲の秋がやってきました。

    今年も暑かったですね。ようやく我が家にも実りの秋が訪れてくれました。ありがたいことです。…

    実りの秋、収穫の秋、食欲の秋がやってきました。
  2. 早起きして苗を植えました

    2022.06.19

    早起きして苗を植えました

    朝5早起きして苗を植えましたからやろうと思って起きたんじゃなくて、夜何度もトイレに起きるタイミングが…

    早起きして苗を植えました
  3. 初チャレンジ無農薬稲作栽培の稲刈り日

    2021.10.11

    初チャレンジ無農薬稲作栽培の稲刈り日

    四月に農薬を使わずに、稲作栽培を決意して半年。草が生えてくれば田んぼの中は入って草を取ればい…

    初チャレンジ無農薬稲作栽培の稲刈り日
  4. ジャンボタニシその2

    2024.06.25

    ジャンボタニシその2

    三枚の田んぼで、ジャンボタニシに食べられたと、思われるのが一番大きい三反の田んぼ。 …

    ジャンボタニシその2
  5. 4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    2021.04.25

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    温熱消毒いつもならネットに入れたもみを大きなバケツに入れ、新鮮な水をたっぷり!その後、液状の…

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ
  6. ゴミのポイ捨てはやめまいか

    2024.10.15

    ゴミのポイ捨てはやめまいか

    於呂田んぼは散歩される方、自転車で通行される方、比較的多くの方が、通ります。自動車もたくさん通ります…

    ゴミのポイ捨てはやめまいか
  7. 新米は美味かった

    2022.10.22

    新米は美味かった

    今年の新米をいただきました。美味い!ご飯だけで食べられる。みずみずしさ。口あたり。グ…

    新米は美味かった
  8. 我が家のキンモクセイが咲きました

    2024.10.17

    我が家のキンモクセイが咲きました

    昨晩はスーパームーン、そうしたら、庭は出ると良い香りが。 毎年、秋の楽しみの一つです…

    我が家のキンモクセイが咲きました
  9. 芋掘り大会準備

    2022.10.28

    芋掘り大会準備

    10月29日の土曜日に子供たちを招いてまた芋掘り大会をやります。何の種類だかよくわか…

    芋掘り大会準備
PAGE TOP