本日、元肥として有機肥料をまきながら起こします。

途中雨が降る天気予報ですが、なんとかできるか。

と始めてはみたものの昼過ぎに全身ずぶ濡れの大雨が降ってきました。

昨年から高校野球で採用されるようになった特別継続試合の気分で後日に持ち越しです。このような中断は本意ではありませんが、自然の恵みには勝てません。

自分のこの頃の行動に反省しきりの一日でした。

関連記事

  1. 子供たちの田植え大会

    2025.06.8

    子供たちの田植え大会

      朝8時から喜び勇んで田んぼは集合!昨年は畦の外側水路のカエ…

    子供たちの田植え大会
  2. 今年もホウネンエビ見つけた

    2025.06.9

    今年もホウネンエビ見つけた

    田植え機で苗を植えましたが、代かきを頑張ったつもりでしたが、各地で高低差ができてしまい…

    今年もホウネンエビ見つけた
  3. 4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    2021.04.25

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ

    温熱消毒いつもならネットに入れたもみを大きなバケツに入れ、新鮮な水をたっぷり!その後、液状の…

    4月25日もみを温熱消毒 無農薬栽培への挑戦だあ
  4. 出穂が始まりました

    2022.09.1

    出穂が始まりました

    我が家の栽培品種は「あいちのかおり」です。8月後半には出穂、稲穂の赤ちゃんがグングン伸びてく…

    出穂が始まりました
  5. 芋掘り大会準備

    2022.10.28

    芋掘り大会準備

    10月29日の土曜日に子供たちを招いてまた芋掘り大会をやります。何の種類だかよくわか…

    芋掘り大会準備
  6. 子供たちの田植え大会裸足で楽しみました

    2024.06.9

    子供たちの田植え大会裸足で楽しみました

    朝から晴天、絶好の田植え日和となりました。 (さらに…)…

    子供たちの田植え大会裸足で楽しみました
  7. 植木屋さんに変身してみました

    2024.11.12

    植木屋さんに変身してみました

    今日は植木屋さんに変身です。YouTubeで勉強して、柿、梅、垣根、みかんなどの樹木剪定につ…

    植木屋さんに変身してみました
  8. 晴天のもと、もみまき

    2023.05.1

    晴天のもと、もみまき

    晴天に恵まれ、今年も、もみまきをしました。60度の温湯消毒をバッチリ行い、水も定期的に交換し…

    晴天のもと、もみまき
  9. 初チャレンジ無農薬稲作栽培の稲刈り日

    2021.10.11

    初チャレンジ無農薬稲作栽培の稲刈り日

    四月に農薬を使わずに、稲作栽培を決意して半年。草が生えてくれば田んぼの中は入って草を取ればい…

    初チャレンジ無農薬稲作栽培の稲刈り日
PAGE TOP