10月の稲刈りで浜北少年科学クラブへ提供したわら束がとっても華麗になって戻ってきました。

科学クラブの親子約60名が参加して、厳かで重厚、個性的なしめ縄ができました。私も参加して世界に一つしかない令和5年のしめ縄ができました。

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 田んぼの作業で一番大切なのは 「しろかき」

    2021.06.4

    田んぼの作業で一番大切なのは 「しろかき」

    田んぼの作業で一番大切なのは 「しろかき」
  2. 毎月、田おこしをやって田植えに備えます

    2025.04.20

    毎月、田おこしをやって田植えに備えます

    昨今のコメ不足。無農薬のお米栽培て美味しく作るために毎月、田んぼを起こすことを今回は目標にや…

    毎月、田おこしをやって田植えに備えます
  3. いちにち、7時間トラクターに乗る

    2023.06.3

    いちにち、7時間トラクターに乗る

    台風2号と梅雨前線の恵みを受け、早朝ゴルフへ行く前、四時半起きで田んぼの水口を開放。竜洋ゴル…

    いちにち、7時間トラクターに乗る
  4. 晴天のもと、もみまき

    2023.05.1

    晴天のもと、もみまき

    晴天に恵まれ、今年も、もみまきをしました。60度の温湯消毒をバッチリ行い、水も定期的に交換し…

    晴天のもと、もみまき
  5. 実りの秋、収穫の秋、食欲の秋がやってきました。

    2025.10.14

    実りの秋、収穫の秋、食欲の秋がやってきました。

    今年も暑かったですね。ようやく我が家にも実りの秋が訪れてくれました。ありがたいことです。…

    実りの秋、収穫の秋、食欲の秋がやってきました。
  6. 三反田んぼ 中干しを終わりにしました

    2024.08.2

    三反田んぼ 中干しを終わりにしました

    今年の三反田んぼの中干しは10日間にしました。十分に土も硬くなり、空気も入っていったと思われます。分…

    三反田んぼ 中干しを終わりにしました
  7. 2022.07.12

    ダブル高気圧はどこへ行ったのか?

    大陸からのシベリア高気圧と太平洋高気圧のダブル高気圧で熱波襲来というニュースを聞いたのは6月末の話。…

    ダブル高気圧はどこへ行ったのか?
  8. 明日は三反の田んぼの田植えをやります❗️

    2022.06.2

    明日は三反の田んぼの田植えをやります❗️

    苗はカビにやられそうで心配をしていましたが、温湯消毒した後、ボックスでなるべく新鮮な水で養生していた…

    明日は三反の田んぼの田植えをやります❗️
  9. 大雨で冠水

    2024.06.29

    大雨で冠水

    昨日の大雨で、隣り合わせの一反ほどの田んぼが冠水しました。 ここは道路より田んぼの高…

    大雨で冠水
PAGE TOP