朝から晴天、絶好の田植え日和となりました。

開始予定30分も前に会場に到着して、水が足りない部分へ水を運んでくれる親子がいて助かりました。他にもスコップで高い所の泥を低い部分へ運んでいただいたり、約80メートルの紐で植える場所をマークするお手伝いをしていただいたりしたパパ、ママありがとうございました。

お米が一粒の種籾から約四カ月かけてどうやって穂が実って大きく育つのか。苗の植え方の手ほどきをしました。

保護者の皆さんが見守れる道路側から田んぼへ入ります。「嫌だあ〜。入りたくない。」と駄々をこねていた子が、恐る恐る入ると「気持ち良い〜。」と喜んで入っていました。

田んぼのドロの感触を楽しみながら、苗を分けてもらってちょっと田植えをして水路のカエルやオタマジャクシとりに夢中になる子もいてそれぞれ興味関心のあることに熱中してました!

 

無農薬栽培なので平にならない田んぼの水位の調整、草とジャンボタニシとの戦いに精を出していきます。

草刈りとかジャンボタニシに興味のある子はお手伝いに来ても良いよ。

10月の最初の土曜日あたりに稲刈りが出来ると良いなあ。今から楽しみです。

 

 

 

 

 

関連記事

  1. このところの暖かさで日本蜜蜂活動開始

    2022.03.17

    このところの暖かさで日本蜜蜂活動開始

    春がやってきました。私にとっては農作業の開始の合図を自然が教えてくれたと感謝しています。…

    このところの暖かさで日本蜜蜂活動開始
  2. やっと肥料まきができる

    2024.05.25

    やっと肥料まきができる

    今年はおかげさまで、雨がとても多く、田んぼの中に入れない状態が続き、この二日間やっと田んぼに入れます…

    やっと肥料まきができる
  3. 農業と関係ないですが、すごい作品

    2023.06.1

    農業と関係ないですが、すごい作品

    先日、私が勤務するビルで展示会。書道、写真、絵画、生花、近くの高校の入学式、時にはプロレスだ…

    農業と関係ないですが、すごい作品
  4. ちびっ子稲刈り農業体験

    2021.10.10

    ちびっ子稲刈り農業体験

    未来を担う元気な子供たちのためやってて来ましたー‼️ 毎年恒例に…

    ちびっ子稲刈り農業体験
  5. 一反田んぼ 中干しやらないで間断灌水

    2024.08.3

    一反田んぼ 中干しやらないで間断灌水

    一反田んぼ 株間はガラガラ部分はありますが、たくましくなってきました。水草が生えてる部分もあ…

    一反田んぼ 中干しやらないで間断灌水
  6. 早起きして苗を植えました

    2022.06.19

    早起きして苗を植えました

    朝5早起きして苗を植えましたからやろうと思って起きたんじゃなくて、夜何度もトイレに起きるタイミングが…

    早起きして苗を植えました
  7. 籾摺りから一晩息抜きをして袋を結びました

    2021.10.15

    籾摺りから一晩息抜きをして袋を結びました

    稲作りの最後は米袋におまじないをして「美味しいお米にな〜れ‼️」…

    籾摺りから一晩息抜きをして袋を結びました
  8. 出穂しました

    2023.08.31

    出穂しました

    8月終わり無農薬栽培の我が田んぼ、稲の赤ちゃん、穂が出てきました。 稲の花…

    出穂しました
  9. 今日の出勤

    2024.06.21

    今日の出勤

    今日はこのラッピング電車へ乗って出勤です。田園風景を見ながら「あそこの田んぼは綺麗に植えてあ…

    今日の出勤
PAGE TOP