本当ならもう一日待ったほうが良かったし、欲を言えば植え代かき、本代かきをやってからとも考えたのですが、仕事のスケジュールとにらめっこしたら、「今日やるしかない」と援軍がない中、無謀にも朝、苗を運び、さらに三枚全てをやっちゃおう!と始めました。

苗場から軽トラックに可愛い苗を載せて、数往復。

今度は軽トラックに田植え機を載せて移動!

今年は小さな田んぼを先にやり、機械をのせて大きな田んぼへ。

今年は苗の成長は良かったのですが、田植え機の掻き取り部分が良くなかったのか、チラッと後ろを見ると、「アレッ、一通り植えてない。」ということが度々あり、手植えの文字が頭の中をぐるぐる巡りながらの田植えとなりました。

今日は苗つぎも一人でやり、田植え機が不調でまるで植えられない。ということはなかったですが、苗の塊を外して入れ替えたり、田植え機のスピードを低速や高速にしたりして、忙しく動き回ったので、お尻が痛くなることはなかったです。

しかし、低い田面から、道路へ登る際、田植え機は後ろが重いので、後ろにひっくり返りそうになり、慌てて、バックへギアを入れて飛び降りたので、ことなきを得ましたが、危ない。危なかったあ!

危機一髪でした。

このことを肝に銘じて、安全に農作業ができるように改めて心に据えました。

関連記事

  1. 一反田んぼ 中干しやらないで間断灌水

    2024.08.3

    一反田んぼ 中干しやらないで間断灌水

    一反田んぼ 株間はガラガラ部分はありますが、たくましくなってきました。水草が生えてる部分もあ…

    一反田んぼ 中干しやらないで間断灌水
  2. 我が家のキンモクセイが咲きました

    2024.10.17

    我が家のキンモクセイが咲きました

    昨晩はスーパームーン、そうしたら、庭は出ると良い香りが。 毎年、秋の楽しみの一つです…

    我が家のキンモクセイが咲きました
  3. マルチをはりました

    2022.06.18

    マルチをはりました

    梅雨入り前に作業を終えるためには突貫作業です。土曜日の午後から都合よく、雨も本降りになってきまして、…

    マルチをはりました
  4. サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心

    2022.06.26

    サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心

    サツマイモの苗を植えて一週間になりますが、根付いた苗もあれば怪しい苗もあります。朝晩の水やり…

    サツマイモ苗植え。最初の朝晩の水やりが肝心
  5. 宅配ボックス これは良い!

    2024.12.2

    宅配ボックス これは良い!

    物流問題、働き方改革、2024年問題、ドライバー不足、再配達問題法律は何のためにあるのかよく…

    宅配ボックス これは良い!
  6. 田植え 田植え機が故障もなく無事終わり感謝

    2024.06.3

    田植え 田植え機が故障もなく無事終わり感謝

    代かきから3日目の6月3日の月曜日 苗の状態は今年種籾を新調しただけのことはあり、順…

    田植え 田植え機が故障もなく無事終わり感謝
  7. 晩生、あいちのかおり、芽が出てきました

    2023.05.22

    晩生、あいちのかおり、芽が出てきました

    今年は20日ほど、ドームを開けずに、中の水蒸気で自然に水分を吸収してたくましく育てよう!と…

    晩生、あいちのかおり、芽が出てきました
  8. 明日は三反の田んぼの田植えをやります❗️

    2022.06.2

    明日は三反の田んぼの田植えをやります❗️

    苗はカビにやられそうで心配をしていましたが、温湯消毒した後、ボックスでなるべく新鮮な水で養生していた…

    明日は三反の田んぼの田植えをやります❗️
  9. 初チャレンジ無農薬稲作栽培の稲刈り日

    2021.10.11

    初チャレンジ無農薬稲作栽培の稲刈り日

    四月に農薬を使わずに、稲作栽培を決意して半年。草が生えてくれば田んぼの中は入って草を取ればい…

    初チャレンジ無農薬稲作栽培の稲刈り日
PAGE TOP