浜松市内某所に今日はやってきました。
月曜日ですが、夏休みなので子供たちは楽しい楽しい夏休みです。このちびっ子田植え大会に最初からず〜ッと参加している子のお宅へ監督に来ました。
今年の田植えに一緒に来たお友達と夏休みの宿題をやっていたそうです。
苗は三株ですが、順調に分げつ(苗が成長して別れて増えていく)しています。この調子なら幼穂も8月半ば過ぎには出てきて、お米が収穫できると思います。楽しみ楽しみ。
前の記事
次の記事
2022.05.5
この日はあいにくの雨模様でしたがガレージの中で20リットルバケットへもみをいれて…
2022.05.12
昨年3月、退職するときに皆様から頂いた胡蝶蘭。大切に大切に水をやって、やりすぎないように気を…
2022.10.8
6月3日金曜日に田植えをしてから4ヶ月ちょっとが経ちました。今日はここ2 、3日雨が降り続き…
2022.04.28
1月の氷点下に気温が下がる時にジャンボタニシ対策として田んぼを起こしました。今年のジャンボタニシはど…
2022.10.28
10月29日の土曜日に子供たちを招いてまた芋掘り大会をやります。何の種類だかよくわか…
2023.10.12
今朝、我が家の庭の金木犀がつぼみをつけているところを発見。秋を感じるこの香り!それも…
2025.06.4
今年は種籾の量を昨年の半分に。背丈は例年になくスラっと長身です。根の張り具合やいか…
2024.08.3
一反田んぼ 株間はガラガラ部分はありますが、たくましくなってきました。水草が生えてる部分もあ…
2024.06.13
今年も、代かきを頑張ったつもりでしたが、やはり高低差が有り、水位を下げると、高い部分の土が露出して小…
2025.10.14
2025.09.30
2025.08.27
2025.06.30
2025.06.25