ひと月近く、田んぼの水をきって、いたので、ジャンボタニシをしばらく見ない日々でした。

しかし、雨が降った田んぼを見に行くと

写真ではよく見えませんが、ジャンボタニシたちは土の中に隠れていたのか、水がたまった田んぼにウヨウヨとうろついてました。

今年の冬は、田んぼの低い部分へ、畑から土を運ぼうかなぁと思っています。それもこれも、4WDの軽トラック、2ドア2シーターに乗り換えた効果をここで発揮せず、いつするか。稲刈りを終え、藁が敷き詰められた状態の、今、しかありません。

稲刈りを終えてやっと一息というところですが、来年に向けて、下準備の大切さ、手間をかけることの大切さを感じているところです。

関連記事

  1. 大雨の後

    2024.07.4

    大雨の後

    何とか水は引きましたが、そこは 水没とジャンボタニシに食べられて、苗が綺麗サッパリと…

    大雨の後
  2. 明日は三反の田んぼの田植えをやります❗️

    2022.06.2

    明日は三反の田んぼの田植えをやります❗️

    苗はカビにやられそうで心配をしていましたが、温湯消毒した後、ボックスでなるべく新鮮な水で養生していた…

    明日は三反の田んぼの田植えをやります❗️
  3. 2023年、令和5年 田植え

    2023.06.6

    2023年、令和5年 田植え

    本当ならもう一日待ったほうが良かったし、欲を言えば植え代かき、本代かきをやってからとも考えたのですが…

    2023年、令和5年 田植え
  4. 畑の中の下に なんと

    2023.07.10

    畑の中の下に なんと

    な、なんとスズメバチの巣が。先日、夕刻草刈り中に雨が降り出し、雨宿りして新しい、目の前をスズ…

    畑の中の下に なんと
  5. 2025.04.24

    今年も温湯消毒

    今年も60度温湯消毒です。65度まで加熱して、そこから63度に下がってきた時、投入します。…

    今年も温湯消毒
  6. ジャンボタニシその2

    2024.06.25

    ジャンボタニシその2

    三枚の田んぼで、ジャンボタニシに食べられたと、思われるのが一番大きい三反の田んぼ。 …

    ジャンボタニシその2
  7. 三反の田んぼの様子

    2024.07.11

    三反の田んぼの様子

    南側と北側の部分が水没していて、手植え修復でいっぱいいっぱい植えた田んぼがだいぶ見がましくなってきま…

    三反の田んぼの様子
  8. 今週金曜日の天気があやしい

    2024.10.14

    今週金曜日の天気があやしい

    ヤング稲刈り大会後、秋晴れの清々しい、秋らしい天気となりました。週が明けて、週間天気予報を見てみると…

    今週金曜日の天気があやしい
  9. 「もみの選別」と「ひげきり」

    2021.04.18

    「もみの選別」と「ひげきり」

    いったい何時代の道具?妻の実家が「米作り命」の義父がずっと手ほどきをしてくれていました。残念なが…

    「もみの選別」と「ひげきり」
PAGE TOP