サツマイモの苗を植えて一週間になりますが、根付いた苗もあれば怪しい苗もあります。
朝晩の水やりが肝心ですね。
マルチを張ったのですが、一番廉価なものを購入したのですが、なんと草が勢いよくマルチを突き刺して芽が出ている部分があちこち。改めて草の生命力、力強さに感心することしきりです。
田圃の畦の草も元気が良いですからね、稲の無農薬栽培は植えてしまえば終わりではなくて、ここからが大変です!
前の記事
次の記事
2025.06.10
子供たちが植えてから3日が経ちました。最初の先発組の植え方が一番良かったですね。 …
2023.10.12
今朝、我が家の庭の金木犀がつぼみをつけているところを発見。秋を感じるこの香り!それも…
2024.08.31
台風10号から遠く離れた遠州地方が大雨、河川の増水、避難情報発令。一反の田んぼは道路から1メ…
2024.11.12
今日は植木屋さんに変身です。YouTubeで勉強して、柿、梅、垣根、みかんなどの樹木剪定につ…
2021.10.22
小学校の日記に書いた文やわざわざ感想を寄せてくれました。ありがとうございます。我々人…
2024.07.27
この猛暑、まだ十分に、根が張っていなくて、株も分げつしていない早苗にとっては、とっても厳しい環境です…
2025.09.30
カメムシは今年はそんなにいないそうです。猛暑が原因なのか、水が足りなかったことは無いのですが…
2023.08.31
8月終わり無農薬栽培の我が田んぼ、稲の赤ちゃん、穂が出てきました。 稲の花…
2022.09.10
この土日は地域の秋祭り!今日は朝から良い天気!近くの文化会館に杏里のコンサートがあり…
2025.10.14
2025.08.27
2025.06.30
2025.06.25