今年の田植えは浮き苗、空植えが多く、なんとも困ったものです。

苗箱二箱分を田んぼに入り、手植えをしました。田んぼに入ってみると今年も豊年海老がいました。今年は豊作になりますように。

 

その植えている途中、豊年海老が現れました。

昨年は雑草がいっぱい生えてきて、肥料をいっぱい食べられちゃったけど今年はどうなるかなあ。

ジャンボタニシは植えたばかりの苗を美味しそうにパクパク食べてました。苗がもう少し大きくなれば、食べられなくなり、草を食べてくれるようになるなですが。そのあ

関連記事

  1. 2023.10.8

    ちびっ子稲刈り大会

    今年は晴天な恵まれて多くの子供たちが参加しました。昼からコンバインで刈る前に子供たちが四隅を三角形に…

    ちびっ子稲刈り大会
  2. 三反田んぼ 中干し

    2024.07.25

    三反田んぼ 中干し

    チョット遅くなりましたが、我が家の三反田んぼの中干しを始めました。手植え修正の苦労が実り、分…

    三反田んぼ 中干し
  3. 籾殻を田んぼに撒きました。手を抜いたら

    2021.10.19

    籾殻を田んぼに撒きました。手を抜いたら

    横着をして、四駆でもない軽トラックを田んぼの中へ入れて、少しでも楽をしようと思い、進んでいくと「あれ…

    籾殻を田んぼに撒きました。手を抜いたら
  4. 2022.09.25

    台風15号

    9月23日から24日にかけて台風15号が東海地方に接近しました。我が家の田んぼは…

    台風15号
  5. いよいよ、水の投入で、代かきの備えです

    2023.05.30

    いよいよ、水の投入で、代かきの備えです

    田んぼが隅々まで平に仕上げることができるかどうかで、ジャンボタニシの被害や前の生育に大きな違いが出て…

    いよいよ、水の投入で、代かきの備えです
  6. 温湯消毒の様子

    2022.05.5

    温湯消毒の様子

    この日はあいにくの雨模様でしたがガレージの中で20リットルバケットへもみをいれて…

    温湯消毒の様子
  7. 2025.01.14

    令和7年よろしくお願いします

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年は例年並みの寒さで冬ら…

    令和7年よろしくお願いします
  8. お正月しめ縄づくり

    2022.12.26

    お正月しめ縄づくり

    10月の稲刈りで浜北少年科学クラブへ提供したわら束がとっても華麗になって…

    お正月しめ縄づくり
  9. 早起きして苗を植えました

    2022.06.19

    早起きして苗を植えました

    朝5早起きして苗を植えましたからやろうと思って起きたんじゃなくて、夜何度もトイレに起きるタイミングが…

    早起きして苗を植えました
PAGE TOP