この土日は地域の秋祭り!

今日は朝から良い天気!

近くの文化会館に杏里のコンサートがあり、朝からチケット購入に出かけました。

早く並んだので最前列がとれてラッキー!

カンカン照りの太陽がちょっと傾きかけた二時頃から出て田んぼの畦の草刈り。それを終えて、サツマイモ畑の草刈りをやろうと思ったら

道路の北側に我が町の屋台が。

今年は各町内会だけで屋台引き回しをして、十台くらいある屋台が神社へは集結しないそうで、コロナ禍の中、ネリ無し、お酒無し、ソーシャルディスタンスでロープひき。と異例づくしのお祭りです。

関連記事

  1. 宅配ボックス これは良い!

    2024.12.2

    宅配ボックス これは良い!

    物流問題、働き方改革、2024年問題、ドライバー不足、再配達問題法律は何のためにあるのかよく…

    宅配ボックス これは良い!
  2. 手植え

    2025.06.25

    手植え

    田んぼの高さが低いまま植えても、大雨で増水すればすぐにジャンボタニシにパクパク食べられてしまうので、…

    手植え
  3. 出穂しました

    2025.08.27

    出穂しました

    今年は猛暑ですが、稲の赤ちゃんである、稲穂が例年より早く出てきました。どれだけ実るか楽しみに結果を待…

    出穂しました
  4. 2022.07.12

    ダブル高気圧はどこへ行ったのか?

    大陸からのシベリア高気圧と太平洋高気圧のダブル高気圧で熱波襲来というニュースを聞いたのは6月末の話。…

    ダブル高気圧はどこへ行ったのか?
  5. せっかくの手植え修復も

    2024.07.10

    せっかくの手植え修復も

    か細い苗は再びジャンボタニシの餌食になっていました。昨夜来の雨で瀬が出て草が生えるか、水位が…

    せっかくの手植え修復も
  6. 「もみの選別」と「ひげきり」

    2021.04.18

    「もみの選別」と「ひげきり」

    いったい何時代の道具?妻の実家が「米作り命」の義父がずっと手ほどきをしてくれていました。残念なが…

    「もみの選別」と「ひげきり」
  7. 農薬を使わず育てる稲作大ピンチ

    2024.06.18

    農薬を使わず育てる稲作大ピンチ

    低い部分の苗植えを頑張って圃場一周すると早苗ではない細かな鮮やかなそれもたくさんの緑が目に飛び込んで…

    農薬を使わず育てる稲作大ピンチ
  8. 天候晴れ もみまき

    2024.05.4

    天候晴れ もみまき

    温湯消毒のあとは、いよいよもみまきです。少し芽が出たもみを苗箱にまいていきます。…

    天候晴れ もみまき
  9. 三反田んぼの草刈り

    2024.07.16

    三反田んぼの草刈り

    三反田んぼは順調です。手植え修復後、ジャンボタニシに食べられることも少なく、他の田んぼに比べて緑濃く…

    三反田んぼの草刈り
PAGE TOP