チョット遅くなりましたが、我が家の三反田んぼの中干しを始めました。
手植え修正の苦労が実り、分げつしてきたので稲穂の丈はさすがに、6月4日に植えたものに比べれば、大きく遅れをとってますが、サマになってきました。
田んぼが引き締まって、稲穂の株に刺激を与えて、美味しいお米が実りますように。
この猛暑の中、田んぼの中で横に広く、下へ深く、根を張って、田んぼに蓄えられた栄養分を吸い取って、美味しく育ってくれることを願って手をかけています!
前の記事
次の記事
2024.06.3
代かきから3日目の6月3日の月曜日 苗の状態は今年種籾を新調しただけのことはあり、順…
2021.10.12
二条刈り袋づめ約30キロの袋を軽トラックへ満載して二回は自分で積み込みました😅…
2025.06.10
子供たちが植えてから3日が経ちました。最初の先発組の植え方が一番良かったですね。 …
2022.05.5
この日はあいにくの雨模様でしたがガレージの中で20リットルバケットへもみをいれて…
2021.04.25
温熱消毒いつもならネットに入れたもみを大きなバケツに入れ、新鮮な水をたっぷり!その後、液状の…
2024.07.20
一反の田んぼ一株の成長具合に大きな差ができてしまい、土用干しは出来ません。水の量を少なめにし…
2024.07.5
三反の大きな田んぼの世話をして、一反の田んぼの世話を怠っていたらとにかく、ガラガラの…
2022.09.25
9月23日から24日にかけて台風15号が東海地方に接近しました。我が家の田んぼは…
2024.07.17
手植え修復した苗は依然として弱々しく、いつ根元からジャンボタニシが食べ始めるかわかったものではありま…
2025.06.30
2025.06.25
2025.06.20
2025.06.14