サツマイモ畑は六種類20本ずつ植えて、可愛がっています。
サツマイモの葉っぱより雑草の方が元気がよく、たくましい!ツル返しの真似事はやってみたけど、サツマイモの葉っぱが元気よく茂ってくれれば草が伸びなくてとっても良いサツマイモ畑になるのです。
だから休みの日はサツマイモ畑に入ってサツマイモの近くは一生懸命手で草を抜いて、離れた部分はまず草刈り機で刈って、サツマイモの葉っぱが立派に育つのを待ちます。
そして美味しい干し芋づくりに今年は挑戦だあ。
前の記事
次の記事
2021.10.19
横着をして、四駆でもない軽トラックを田んぼの中へ入れて、少しでも楽をしようと思い、進んでいくと「あれ…
2022.03.11
「すみれの花咲く」私の第2のふるさとへ行き、シイタケの菌うちに人生初挑戦をしました。…
2025.06.30
溶けてしまったのか、ジャンボタニシに食われたのか、早苗がなくなってしまった部分を手で補植していきます…
2024.06.9
朝から晴天、絶好の田植え日和となりました。 (さらに…)…
2022.06.18
梅雨入り前に作業を終えるためには突貫作業です。土曜日の午後から都合よく、雨も本降りになってきまして、…
2025.06.10
子供たちが植えてから3日が経ちました。最初の先発組の植え方が一番良かったですね。 …
2022.06.12
6月11日の土曜日に子供たちを招いて田植え体験会を行いました。 子供たちを招きはじ…
2024.06.14
今年は田んぼの高低差がまた大きいのか水面を上げると、低い部分の苗がジャンボタニシに食べられる。低い部…
2022.05.14
大型連休が終わり、田んぼ集中モードに入りました。畔を整え、無農薬栽培を目指すものとしては少しでも雑草…
2025.10.14
2025.09.30
2025.08.27
2025.06.25