か細い苗は再びジャンボタニシの餌食になっていました。
昨夜来の雨で瀬が出て草が生えるか、水位が上がって早苗が水没、ジャンボタニシに食べられるかの、戦いがまだまだ続いています。
やっと畦の草刈り作業に手が出せる時間ができたので、畦草を刈るのですが、畦を綺麗にしすぎると、ジャンボタニシが食べる草がなくなって、早苗に危害が及ぶので、水面にかかる草はあえて刈らずに、ジャンボタニシの棲家にしてしまおう作戦をとっていきます。
前の記事
次の記事
2025.05.5
穏やかな快晴のもと、籾まきができました。今年は籾の量を半分にしてみました。昨年までは…
2024.07.5
三反の大きな田んぼの世話をして、一反の田んぼの世話を怠っていたらとにかく、ガラガラの…
2024.06.3
代かきから3日目の6月3日の月曜日 苗の状態は今年種籾を新調しただけのことはあり、順…
2022.05.21
本日、元肥として有機肥料をまきながら起こします。途中雨が降る天気予報ですが、なんとかできるか…
2023.10.12
今朝、我が家の庭の金木犀がつぼみをつけているところを発見。秋を感じるこの香り!それも…
2024.10.15
於呂田んぼは散歩される方、自転車で通行される方、比較的多くの方が、通ります。自動車もたくさん通ります…
2021.04.18
いったい何時代の道具?妻の実家が「米作り命」の義父がずっと手ほどきをしてくれていました。残念なが…
2022.10.22
今年の新米をいただきました。美味い!ご飯だけで食べられる。みずみずしさ。口あたり。グ…
2024.11.12
今日は植木屋さんに変身です。YouTubeで勉強して、柿、梅、垣根、みかんなどの樹木剪定につ…
2025.06.25
2025.06.20
2025.06.14
2025.06.10
2025.06.9